研究課題/領域番号 |
19K11503
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
田口 素子 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (90360734)
|
研究分担者 |
本 国子 聖徳大学, 人間栄養学部, 助教 (60413209)
鳥居 俊 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (70164069)
高井 恵理 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツメディカルセンター, 契約研究員 (90802455)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 朝食摂取 / 競技者 / からだ作り |
研究実績の概要 |
本研究では、たんぱく代謝の観点から競技者の朝食摂取の有用性について明らかにすることを目的としている。2020年度は2019年度に引き続いて実験条件に関する検討を継続し、複数回の予備実験を実施した。エナジー・アベイラビリティー (energy availability: EA) 及びたんぱく質摂取量を調整したうえで、朝食摂取または朝食欠食を1週間継続させ、早朝空腹時に13Cロイシン摂取後180分間の呼気を採取してアミノ酸利用の経時的変化を測定したところ、朝食の摂取習慣を有する健常男性に1週間朝食を欠食させても大きな生理的変化が認められなかった。若年者では体内で補償がなされるためと考えられ、また、男性では女性よりも低EAの影響は小さいことが要因として考えられる。そこで、朝食の欠食習慣を有する者を被験者としてリクルートすることとした。EAの設定値についても見直し、コントロール介入として欠食試行(EA30未満)を先に行い、ウォッシュアウト期間を一週間程度設けてから朝食を一週間摂取させる朝食施行(EA45以上)を実施することとした。食事介入中の試験食は、被験者の除脂肪量と身体活動量に合わせて調整のうえ提供する手順も確認できた。 以上のプロトコールを用いて本実験を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大による2度の緊急事態宣言の発令とキャンパス内の施設使用の影響により、プロトコールに沿った継続測定が実施できない期間が生じたことから、本実験の実施には至らなかった。しかし、2021年2月以降に被験者の募集と説明を行い、2021年度は学内の行動指針や新型コロナウイルス感染対策本部からの通知に基づき、感染予防対策のための最大限の配慮を行ったうえで測定を実施する予定である。順調に研究を推進できれば、2021年の11月頃までには本実験を終え、すべてのデータが揃う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究で用いる13C呼気試験を用いたスポーツ栄養学的研究はこれまでにないため、2019年度から引き続いて予備的検討を重ね、詳細なプロトコールを確立する必要があった。そこで、2020年度は測定プロトコールの確立に向けて複数回予備実験を実施した。 競技者を対象として測定を予定していたが、朝食摂取習慣のある競技者に朝食を欠食させることは倫理的に難しく、加えて競技者の日々変化するトレーニング量と食事量を調整して目標とするEAを保って日常生活を送ってもらうことは現実的に大変困難であった。そこで、朝食を欠食する習慣のある健康な若年男性を被験者とすることとした。 まず、エネルギー状況の指標としてEAを用い、1週間の食事を調整した後のたんぱく代謝の測定を試みた。エネルギー状況に加えてたんぱく質摂取量が測定結果に影響することから、たんぱく質量は1.0 kg/kg体重/日に調整したうえで、朝食欠食習慣のある健康な若年男性に昼食及び夕食の2食/日を摂取させた場合 (EA30試行) と、朝食、昼食及び夕食の3食/日を1週間摂取させた場合(EA45試行)の検討を行った。それぞれ一週間の食事摂取後に早朝空腹状態で13Cロイシン摂取後180分間の測定を実施したところ、試行間のアミノ酸利用の経時的変化に大きな差は認められなかった。そこで、前日及び当日の測定条件、試薬の種類など測定値に影響を及ぼしうる要因についてさらに検討を重ね、EAは30未満と45以上に調整することにし、それぞれ一週間の食事を提供することにした。たんぱく質出納を確認するため、一週間のうち最後の3日間についてはミートフリーで栄養価は変わらない食事提供が必要であり、これを含めた食事提供方法及び本実験のプロトコールを決定した。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、朝食を欠食する習慣のある若年男性を対象とし、本実験を開始する予定である。たんぱく質摂取量を体重当たりで一定に調整したうえで、EA30未満と45以上の食事をそれぞれ一週間摂取させたのちに、たんぱく代謝の状態を測定する。朝食欠食習慣のある若年男性に昼食及び夕食の2食/日を1週間摂取させた場合 (朝食欠食試行: EA30未満)と、朝食、昼食及び夕食の3食/日を1週間摂取させた場合 (朝食摂取試行: EA45以上)を行い、13C呼気試験法を用いてたんぱく質代謝状態について測定し、朝食摂取がたんぱく質代謝に及ぼす影響を検討する予定である。早朝空腹時に呼気を測定し呼吸商から基質利用状態の確認も行うほか、体たんぱく分解の指標となる尿中パラメーターと血液生化学指標も併せて測定し、評価していく。 被験者の募集と説明を2020年3月より開始し、毎回の測定人数を限定して実施できるように日程調整中であり、2021年度に入ったらすぐに本実験を実施できるような準備は整えているが、被験者への対応や測定に関しては、学内の行動指針や新型コロナウイルス感染対策本部からの通知に基いて行う予定である。感染予防対策のための最大限の配慮を行ったうえで食事介入及び測定を実施し、当初予定していたデータを2021年の11月頃までに取得する見込みで進めている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020度は本実験の実施を予定していたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、本実験を実施できなかった。したがって、試薬や検査費用、被験者謝金を予定通り使用するに至っていない。2021年度は本実験を実施する具体的なめどがたっており、当初より予定していた使用額の使用を見込んでいる。
|