研究課題/領域番号 |
19K11524
|
研究機関 | 札幌国際大学 |
研究代表者 |
小林 秀紹 札幌国際大学, スポーツ人間学部, 教授 (40280383)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | カーリング / キネマティックス / パフォーマンスの類似度 |
研究実績の概要 |
今年度は主にカーリング選手を対象にデリバリーフォームの選手間類似度に関する解析を行った.カーリングにおけるデリバリー時のキネマティクスデータから,選手間のフォームの類似度を解析することによって,選手個々のフォームの特徴を捉えることを試みた.被験者は日本代表経験を有する3名の女子カーリング選手であった.4種類のストーンのスピードについてそれぞれ4回投石を行った.慣性センサは3軸のジャイロ,加速度,磁気の各センサで構成され,デリバリーにおける各相対座標系の 3 次元加速度および角速度を測定した.また,ストーンの速度は光電管で計測した.ストーンリリース時の前後0.5秒の範囲に対する位置情報の特徴抽出を行なった. ここではガウス過程回帰を用い,リリースの範囲に対する予測モデルを構築し,その平均ベクトルを利用した.また,選手間の特徴ベクトルの非類似度を算出した.なお,計算指標にはDTW距離を用いた.この結果,選手のフォームの特徴を計量化することができ,理想とする選手のフォームに近づけるための具体的な修正ポイントを提供することが可能になると考えられる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
キネマティクスデータの取得において,慣性センサのキャリブレーションの調整に難航したが,それとは別に画像認識によるパフォーマンス測定を行うことが可能となり,2つの方法によってキネマティスクデータの取得の目処がついた.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は選手間のパフォーマンスの類似度の分析において,DTWを中心とした解析プロセスのインターフェイスを構築する.カーリングのみならず,他のスポーツにおける動作分析も行い,多面的な解析が可能な環境を整える予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
利用予定であった慣性センサが海外製品のため,新型コロナウィルスの影響下にあって,納品が遅れた為.
|