研究課題/領域番号 |
19K11541
|
研究機関 | 九州産業大学 |
研究代表者 |
安陪 大治郎 九州産業大学, 健康・スポーツ科学センター, 准教授 (10368821)
|
研究分担者 |
福岡 義之 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20265028) [辞退]
堀内 雅弘 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (50310115)
西薗 秀嗣 九州産業大学, 人間科学部, 教授 (10125338)
本山 清喬 九州産業大学, 健康・スポーツ科学センター, 助教 (80824903)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歩行 / 歩容調整 / 正弦波負荷法 / バイオメカニクス / 歩隔変動 / 運動習慣 / 転倒骨折 / 加齢 |
研究実績の概要 |
昨年度は若年鍛錬者-若年非鍛錬者-高齢鍛錬者を対象に運動習慣と加齢が歩容の安定性に及ぼす影響を検討した。そこで言及できた内容は「進行方向」に限定されていた。この課題を踏まえて、本年度は正弦波状に速度変動する条件下、すなわち連続的な過渡応答条件下で「横方向(進行方向に対する直行軸)」の歩容変動評価を試みた。歩容安定性を評価する指標の一つとして歩隔変動率が知られている。一般的に加齢すると歩隔は広くなるが、これは身体重心の投射面積を拡大することで転倒回避する補償作用の一つと考えられてきた。本研究では歩行速度が正弦波状に変動するため殆ど全ての既存歩容指標(例えば歩幅やステップ頻度など)が使えないが、歩隔は速度変化の影響を受けにくい。この特性を利用し、自由歩行速度を基準速度とした±2kmの速度振幅で30秒-60秒-120秒周期条件の歩隔変動率(%)、および歩隔変動の実長(cm)を上記3群間で比較した。その結果、次の結果と解釈を得た。 1)歩隔変動率に周期依存性は見られなかった。また若年非鍛錬者の歩隔変動率が他群よりやや大きい傾向は見られたが、高齢鍛錬者群と若年鍛錬者群に統計的有意差は見られなかった。 2)歩隔変動の実長は全群共に危険水準とされる若者1.97cm、高齢者2.50cm(Skiadopoulos et al. 2020)以内であったが、若年非鍛錬者群は危険水準に迫る1.92cm(97.3%)に達していた。また若年鍛錬者と高齢鍛錬者の歩隔変動の実長は十分に危険水準以内であり、かつ両群に統計的有意差は見られなかった。 昨年度後半と本年度の結果を統括すると、定期的な運動習慣によって高齢者でも歩行の安定性を若者と同程度に維持することが可能であること、また、運動習慣を持たない場合、若者でも高齢者と大差ないレベルまで安定性が低下することが示された。
|