• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

寒冷環境における筋腱伸張性に着目した至適ウォームアップ方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K11542
研究機関北海道大学

研究代表者

寒川 美奈  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (40360953)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード寒冷 / 環境 / ウォームアップ
研究実績の概要

寒冷環境下では、皮膚温や血流,神経系など生体へ多くの生理学的反応を生じ、最大酸素摂取量や筋力、筋収縮速度の低下など運動機能にも影響を及ぼすといわれている。
ウォームアップは、スポーツ傷害の発生予防、運動機能の向上、柔軟性改善などを目的に運動前に行われているが、これまで常温環境での報告が殆どであり、寒冷環境下でのウォームアップ効果に関する見解はまだ得られていない。したがって本研究は、寒冷環境下における筋腱伸張性低下の要因を明らかにした上で、至適ウォームアップ方法の確立を目指す。
今年度に関しては、寒冷環境における筋腱伸張性に影響を及ぼす生理学的因子の検討として、筋代謝と運動機能に及ぼす影響について調べることとした。そこでまず、寒冷環境(10℃)におけるウォームアップが運動パフォーマンスに及ぼす影響について、常温環境(24℃)と比較して検討した。
結果として、寒冷環境では、常温環境と同様に、ウォームアップによる筋温およびジャンプパフォーマンスの向上効果はみられたが、常温環境と比べて筋温およびジャンプパフォーマンスの低下が明らかとなった。また、寒冷環境におけるウォームアップでは、常温環境下のウォームアップ効果と差が残存していたことから、ウォームアップの強度設定も重要であることが示唆された。
今後は、寒冷環境下における筋温と筋代謝、伸張性の関係性を検討した上で、至適ウォームアップ方法を検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は、現有の筋温測定機器の故障により、新たな測定機器の選定や研究環境の整備に時間を要してしまった。
しかしながら、寒冷環境では常温環境と比べて、筋温やジャンプパフォーマンスは低下し、ウォームアップ実施によってもそれらの増大効果に差がみられる結果を明らかにすることはできた。実施できなかった筋代謝の検討は、次年度に実施予定である。

今後の研究の推進方策

寒冷環境での筋腱伸張性や運動パフォーマンスへの影響を神経筋機能および構造学的に調べていくことで、これらの改善を目的とした寒冷環境における至適ウォームアップ方法の確立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

今年度実施予定だった寒冷環境における筋代謝への影響を調べられなかったことから、次年度に筋代謝への影響に関して調べる際に被験者謝金として使用予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Acute effect of dynamic stretching or running on endurance running performance in well-trained male runners.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Takizawa K, Shibata K, Tomabechi N, Samukawa M, Yamanaka M
    • 雑誌名

      Gazzetta Medica Italiana - Archivio per le Scienze Mediche

      巻: 179 ページ: 13-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of general warm-Up plus dynamic stretching on endurance running performance in well-trained male runners.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Takizawa K, Shibata K, Tomabechi N, Samukawa M, Yamanaka M
    • 雑誌名

      Res Q Exerc Sport

      巻: 90 ページ: 527-533

    • DOI

      10.1080/02701367.2019.1630700. Epub 2019 Aug 8.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冬季競技におけるウォーミングアップー寒冷環境下のスポーツー2019

    • 著者名/発表者名
      寒川 美奈
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 36 ページ: 690-692

  • [雑誌論文] ウィンタースポーツにおけるスポーツ傷害と理学療法2019

    • 著者名/発表者名
      寒川 美奈
    • 雑誌名

      理学療法

      巻: 36 ページ: 1060-1064

  • [学会発表] Effects of exposure to cold on stiffness of muscle tendon unit at ankle plantar flexors.2019

    • 著者名/発表者名
      Samukawa M, Nakamura K, Yamaguchi T, Takizawa K, Tohyama H
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of Sports Physical Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] Acute effects of static stretching for ankle plantar flexors on postural balance with forward stability limits.2019

    • 著者名/発表者名
      Oba K, Ota M, Nakamura K, Nara G, Ikegami N, Samukawa M
    • 学会等名
      World Congress X- World Federation of Athletic Training & Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of exposure to cold temperature during warm-ups on muscle temperature and jump performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiba I,Samukawa M,Nishikawa Y, Tokizawa K, Ishida T, Yamanaka M, Tohyama H
    • 学会等名
      World Congress X- World Federation of Athletic Training & Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] Contributions of changes in neurological factors and mechanical properties to stretch-induced force deficit.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Samukawa M, Oba K, Yamanaka M, Ishida T, Tohyama H
    • 学会等名
      World Congress X- World Federation of Athletic Training & Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレッチング時間の違いが筋力低下とそのメカニズムに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      中村賢太郎,寒川美奈,大場健裕,山中正紀,遠山晴一
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 足関節底屈筋に対するストレッチング時間の違いが瞬間的筋発揮能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      奈良銀二,中村賢太郎,寒川美奈,遠山晴一
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
  • [学会発表] スタティックストレッチングと異なる速度のダイナミックストレッチングの組み合わせがジャンプパフォーマンスと柔軟性に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      西川百合子,寒川美奈,中村賢太郎,石田知也,遠山晴一
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi