• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

飢餓ストレスを利用した骨格筋細胞のタンパク質合成促進経路の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 19K11553
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

中井 直也  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (90324508)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードグルコース飢餓 / 分岐鎖アミノ酸飢餓 / タンパク質合成促進シグナル / オートファジー / C2C12筋管細胞
研究実績の概要

骨格筋量の維持・増進の方策提案およびそのメカニズムの解明は、健康寿命延伸のための必須の課題である。本研究では、飢餓ストレスによるタンパク質分解に着目し、タンパク質合成を高めるためには、タンパク質分解が重要であるとの仮説のもと研究を実施する。申請者は、栄養素の不足による飢餓ストレスは、オートファジーを誘導し、骨格筋細胞内のタンパク質分解を高めるが、その後の栄養素の再補充は、タンパク質合成促進経路を強く活性化する可能性を見出した。2019年度は、分岐鎖アミノ酸(BCAA)もしくはグルコース飢餓後の再補充が、マウス筋芽由来の培養細胞であるC2C12筋管細胞のタンパク質合成促進シグナルに及ぼす影響について検討した。BCAA飢餓後にBCAAを再添加するとタンパク質合成促進シグナルの指標となるp70 S6 kinase (p70S6K)のリン酸化が上昇した。最も再補充効果が高いBCAA飢餓時間は6時間であった。24時間のグルコース飢餓後にグルコースを再添加した場合にもp70S6Kのリン酸化は大きく上昇した。しかし、グルコース飢餓時にタンパク質分解系であるオートファジー・リソソーム系を阻害すると、グルコース再補充の効果が一部抑制された。一方、ユビキチン・プロテアソーム系を阻害してもグルコース再補充効果には影響が認められなかった。以上の結果より、BCAAの再補充効果には適切な飢餓時間が存在することが示唆された。また、グルコースの再補充効果の発現には、グルコース飢餓によるオートファジーの活性化が一部関与していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画調書にしたがって順調に研究が進んでいる。仮説として掲げた「タンパク質合成を高めるためには、タンパク質分解が重要である」ことを主要なタンパク質分解系であるオートファジー・リソソーム系の阻害剤を用いて明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

研究計画調書の年次計画にしたがって、研究を進めていく。グルコース飢餓とアミノ酸飢餓との類似点および相違点についても解析する。また、メカニカルストレスはタンパク質合成シグナルを活性化させることから、栄養素飢餓との相互作用を解析する。さらには、培養細胞での反応が個体でも再現できるかについて、動物実験を実施する。

次年度使用額が生じた理由

細胞培養をスケールダウンしたため必要試薬が減少し、物品費の支出が少なくなった。増加した次年度使用額は、栄養素の再補充効果のメカニズムを検討するため、メタボロームの受託解析費用に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Iron deficiency attenuates catecholamine stimulated lipolysis via downregulation of lipolysis related proteins and glucose utilization in 3T3 L1 adipocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Higashida K, Takeuchi N, Inoue S, Hashimoto T, Nakai N
    • 雑誌名

      Mol Med Rep.

      巻: 21 ページ: 1383-1389

    • DOI

      10.3892/mmr.2020.10929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of autophagy and changes in cellular metabolism in glucose starved C2C12 myotubes.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakai N, Kitai S, Iida N, Inoue S, Nakata K, Murakami T, Higashida K
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol

      巻: 66 ページ: 41-47

    • DOI

      10.3177/jnsv.66.41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a high fat and high protein diet on exercise-induced skeletal muscle hypertrophy in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Sonou T, Nakai N, Okamura K
    • 雑誌名

      Int. J. Nutr.

      巻: 4 ページ: 29-40

    • DOI

      10.14302/issn2379-7835.iij-19-3011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] グルコース飢餓後のグルコース再補充は骨格筋細胞のタンパク質合成シグナルを増強する2019

    • 著者名/発表者名
      中井直也、北井彩貴、飯田典子、井上祥花、東田一彦
    • 学会等名
      日本体力医学会大会
  • [備考] Exercise nutrition lab 滋賀県立大学 運動栄養学研究室

    • URL

      https://naoyanakai.wixsite.com/ex-nutrition

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi