研究課題/領域番号 |
19K11571
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
木越 清信 筑波大学, 体育系, 助教 (20378235)
|
研究分担者 |
林 陵平 岐阜大学, 教育学部, 助教 (20805486)
渡辺 輝也 愛知学院大学, 心身科学部, 講師 (60586783)
津田 龍佑 金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (80466648)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 小学生 / PHV相対年齢 / 疾走速度 / ストライド長 / ピッチ数 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,小学生における短距離走の発育モデルを作成し,短距離走動作の指導モデルを確立することである.この目的を達成するために,3つの研究課題を設定し,2019年度の研究課題は,小学生における短距離走動作の経年変化の調査であった.研究対象者は,小学校1年生から中学3年生の男子182名とした.測定項目は,50m走とし,最大疾走速度,ストライド長,ピッチ数,接地時間および滞空時間を算出した.また,身体の相対成長を考慮するために,PHV相対年齢を算出し,これを身体の成熟を示す指標として用いた.なお,PHV相対年齢は,PHVが出現している時点を0際とし,それより前はマイナスで示され,それより後はプラスで示されている.また,PHV相対年齢に対する50m走の最大疾走速度の変化傾向を明らかにするために,V-sloop法を用いて,変化傾向の変曲点を決定した. その結果,PHV相対年齢と50m走の最大疾走速度との間には有意な正の相関関係が認められ,50m走能力は経年的に変化することが認めらえた.しかし,その変化傾向は2つの変曲点によって3つのグループに分けることができた.その変曲点は-2.22歳と0.74歳であった.また,それぞれのグループにおいて,PHV相対年齢と50m走の最大疾走速度との関係を検討したところ,最初の変曲点までのグループにおいては,有意な正の相関関係が認められたが,最初の変曲点と二つ目の変曲点との間のグループおよび,二つ目の変曲点以降のグループでは,PHV相対年齢と50m走の最大疾走速度との間に有意な相関関係は認められなかった. これらのことから,相対成長を考慮するために,成熟度の指標としてPHV相対年齢を用いた50m走能力は,直線的な変化傾向にないことが示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初想定していた対象者数を大幅に上回る人数を対象としてデータの収集ができた.また,すべての対象者に1週間に3時間の疾走動作習得教具を用いた練習を実施し,その前後で50m走を測定した.そして,練習前のデータによって2019年度研究課題であった50m走能力の変化傾向を明らかにし,1週間の練習の効果を明らかにすることによって2020年度研究課題であった短期的な効果の検証を行う. 新型コロナウイルスの蔓延予防によって学校の休校措置が取られ,小中学校におけるデータ収集が困難な状況であるが,2020年度研究課題を検討するためのデータはすでに取得済みであることから,現在までの進捗状況を当初の計画以上に進展していると自己評価した.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度における研究課題である,小学生における疾走動作習得教具による短期的な練習効果の検証のためのデータはすでに取得済みである.したがって,2020年度は練習効果の有無についてデータ分析を行う.また,2019年度の研究課題であった短距離走動作の経年変化の調査では,50m走における最大疾走速度,ストライド長,ピッチ数,接地時間,滞空時間に関して変化傾向を明らかにした.2020年度では,これに加えて,下肢の動作要因の変化傾向も明らかにする.分析対象とする動作要因,腿上げ角度および回復脚の膝関節屈曲角度を予定している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度末に研究分担者との研究ミーティングを実施すること,および発育発達学会において成果発表することを予定していたが,新型コロナウイルスの蔓延予防に伴う外出自粛要請を受けて,これらの予定がキャンセルされた.これに伴って差引額が出てしまった. 新型コロナウイルスの蔓延が抑制され,通常の活動が再開されれば,研究分担者との研究ミーティングおよび成果発表を積極的に行いたい.
|