• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

食事誘導性の大腸癌発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11639
研究機関東京大学

研究代表者

岩部 美紀  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70392529)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード大腸癌 / 腸内細菌叢 / エピゲノム / メタボローム
研究実績の概要

わが国の悪性新生物による死因は、全死因の28.5%を占め、大腸癌の死亡率は、男性で3位、女性で1位である。この大腸癌の発症・進展には食事などの環境因子が与える影響が非常に大きいが、その詳細なメカニズムは未だ多くが明らかになっていない。これまでに、食事に含まれる栄養素の量的・質的変化が寿命に影響を与えること、およびその分子メカニズムを明らかにし、食事誘導性の大腸癌発症メカニズムとして、腸炎および大腸癌を抑制する生理活性物質ISPP1の同定に成功した。本課題では、(1)高タンパク食による生理活性物質ISPP1の発現・分泌抑制メカニズムの解明、(2) ISPP1の腸内細菌叢に与える影響の検討、(3)組織特異的ISPP1欠損マウスを用いた大腸癌発症メカニズムの解明を目的とし、これまでに明らかにされていない食事誘導性の大腸癌発症メカニズムを明らかにする。
(1)高タンパク食によるISPP1の発現・分泌抑制メカニズムの解明:栄養素の変化によって起こるDNAメチル化およびヒストンの化学的修飾等を解析し、ISPP1の発現を制御する規定因子の同定を行った。(2)ISPP1の腸内細菌叢に与える影響の検討:次世代シーケンサーを用いたISPP1欠損マウスの腸内細菌叢の網羅的解析を実施した。さらに、リコンビナントISPP1の投与による腸内細菌叢の変化について、解析を行った。(3)組織特異的ISPP1欠損マウスを用いた大腸癌発症メカニズムの解明:CRISPR/Cas9システムを用いた組織特異的ISPP1欠損マウスの作製した。さらに、大腸癌モデルマウスにリコンビナントISPP1を投与し、病態が改善効果について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時、予定していた研究項目((1)高タンパク食による生理活性物質ISPP1の発現・分泌抑制メカニズムの解明、(2)ISPP1の腸内細菌叢に与える影響の検討、(3)組織特異的ISPP1欠損マウスを用いた大腸癌発症メカニズムの解明)、全ての研究項目について、それぞれ令和2年度に予定していた計画内容について、当初の計画通り進展している。

今後の研究の推進方策

令和2年度については、当初予定していた計画内容について、ほぼ達成した上、さらに一部の研究計画については、当初の計画以上に進展している。そのため、本研究の推進において、研究体制及び研究計画に大幅な変更の必要性は低いと思われ、当初の計画通り、研究を推進する予定である。本研究課題のさらなる進展・加速を目指すべく、研究連携者を含めた各人の実験の精度の向上とスピードアップを図り、目的を早期に達成したいと考えている。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] AdipoR agonist increases insulin sensitivity and exercise endurance in AdipoR-humanized mice2021

    • 著者名/発表者名
      Iwabu Masato、Okada-Iwabu Miki、Tanabe Hiroaki、Ohuchi Nozomi、Miyata Keiko、Kobori Toshiko、Odawara Sara、Kadowaki Yuri、Yokoyama Shigeyuki、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 45

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01579-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient production of large deletion and gene fragment knock-in mice mediated by genome editing with Cas9-mouse Cdt1 in mouse zygotes2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno-Iijima Saori、他20名、Okada-Iwabu Miki、Iwabu Masato、Yagami Ken-ichi、Ogura Atsuo、Obata Yuichi、Takahashi Satoru、Mizuno Seiya、Yoshiki Atsushi、Sugiyama Fumihiro
    • 雑誌名

      Methods

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2020.04.007

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Human adiponectin receptor AdipoR1 assumes closed and open structures2020

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Hiroaki、Fujii Yoshifumi、Okada-Iwabu Miki、Iwabu Masato、Kano Kuniyuki、Kawana Hiroki、Hato Masakatsu、Nakamura Yoshihiro、Terada Takaho、Kimura-Someya Tomomi、Shirouzu Mikako、Kawano Yoshiaki、Yamamoto Masaki、Aoki Junken、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi、Yokoyama Shigeyuki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 446

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01160-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blood Glucose Control Strategy for Type 2 Diabetes Patients With COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      Futatsugi Hiroyuki、Iwabu Masato、Okada-Iwabu Miki、Okamoto Koh、Amano Yosuke、Morizaki Yutaka、Kadowaki Takashi、Yamauchi Toshimasa
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 7 ページ: 593061

    • DOI

      10.3389/fcvm.2020.593061

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肥満・生活習慣病抑制を目指した機能性食品開発の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正、門脇 孝
    • 学会等名
      第41回 日本肥満学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥満を誘導した高脂肪食負荷マウスにおける味覚受容体発現の検討2021

    • 著者名/発表者名
      二木 寛之、岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正
    • 学会等名
      第41回 日本肥満学会
  • [学会発表] 糖尿病治療標的としてのアディポネクチン受容体活性化2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀
    • 学会等名
      第54回 糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [学会発表] アディポネクチン受容体の構造機能解析と糖尿病治療への臨床応用2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正、門脇 孝
    • 学会等名
      第63回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 糖尿病・肥満症に対する画期的治療法開発2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀
    • 学会等名
      日本糖尿病学会中国四国地方会第58回総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康長寿を目指した新規糖尿病治療法開発創製に向けた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀
    • 学会等名
      令和2年度 自然科学研究機構 生理学研究所研究会
    • 招待講演
  • [図書] 【糖尿病治療・研究の最前線2021】「骨格筋によるインスリン抵抗性の調節」医学のあゆみ2021

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      557(401-404)
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 【糖尿病治療・研究の最前線2021】「アディポネクチン受容作動薬」医学のあゆみ2021

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正
    • 総ページ数
      557(425-429)
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 【世界の医学誌から】「ACEI/ARBはCOVID-19の罹患率、重症化率、死亡率を上昇させず」MMJ(毎日メディカルジャーナル)2021

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、二木 寛之、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      33(9)
    • 出版者
      毎日新聞出版
  • [図書] 【総説】「アディポネクチン受容体の構造と機能」日本体質医学会雑誌2021

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正、門脇 孝
    • 総ページ数
      76(14-17)
    • 出版者
      日本体質医学会
  • [図書] 【糖尿病診療update-最新の診断と治療-】「糖尿病治療薬に関する最近の話題 インスリン抵抗性改善薬 チアゾリジン薬」日本臨床2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      199(1108-1115)
    • 出版者
      日本臨床社
  • [図書] 【糖尿病エキスパートブック】食事療法・栄養指導に活かす最新情報「インスリン抵抗性はどこまで解されたか」臨床栄養2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      225(750-754)
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 【糖尿病:異所性脂肪に刮目せよ!-その意義と食事・運動・薬剤による最適解を考える-】「骨格筋における異所性脂肪蓄積とインスリン抵抗性 骨格筋におけるAdipoRシグナルを中心に」糖尿病プラクティス2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      120(416-420)
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 【糖尿病と肥満度 -全ての糖尿病患者がBMI22を目指すべきなのか-】「病態における糖尿病と肥満の関係」糖尿病2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正
    • 総ページ数
      94(427-429)
    • 出版者
      一般社団法人日本糖尿病学会
  • [図書] 【肥満症-日本人の病態と最近の治療】「アディポネクチン作用活性化による肥満関連疾患治療法の開発」カレントテラピー2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      93(805-811)
    • 出版者
      ライフメディコム
  • [図書] 【肥満-外科治療と基礎研究の最新情報】「アディポネクチン受容体 アディポネクチン受容体の構造と機能」医学のあゆみ2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      120(995-1000)
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 【高血糖毒性と組織障害】「脂肪組織」糖尿病2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      84(605-608)
    • 出版者
      一般社団法人日本糖尿病学会
  • [図書] 「肥満症のスティグマの解消と適切なアドボカシー活動に向けて ACTION IO Studyの結果から」糖尿病・内分泌代謝科2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      80(330-332)
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 「知っておきたいことア・ラ・カルト 歌舞伎症候群」Medical Practice2020

    • 著者名/発表者名
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正
    • 総ページ数
      184(1942-1944)
    • 出版者
      株式会社文光堂

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi