• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

食餌誘導性非アルコール性脂肪肝炎ラットモデルの開発と汎用化に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19K11721
研究機関長崎県立大学

研究代表者

大曲 勝久  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (90244045)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード非アルコール性脂肪肝炎 / ラットモデル / 食餌誘導性 / 飼育開始時期 / 高脂肪・高コレステロール食
研究実績の概要

5、9、13週齢雄性Splague-Dawley(SD)ラット(それぞれ6匹)に高脂肪・高コレステロール(HFC)食を9週間摂取させた。終体重や総摂取エネルギー量、肝臓重量/体重比、睾丸周囲脂肪重量/体重比は3群間に有意差はみられなかったが、飼育期間中の体重増加量と食餌効率は若齢群が有意に高値であった。血清トリグリセリド、総コレステロール、グルコース、インスリン、レプチン、ALT、AST、遊離脂肪酸、肝臓脂質濃度は3群間に有意差はみられなかったが、血清アディポネクチン濃度は若齢群が他の2群と比較して有意に高値であった。病理組織学的検討では、3群ともに67~83%のラットがNASHと判定された。脂肪沈着や小葉内炎症、肝細胞の風船様腫大、NASスコアは3群間に有意な差はみられなかった。また、肝線維化は非若齢群に強い傾向がみられた。肝組織中のmRNA発現量では、肝線維化の指標であるTGF-β、炎症の指標であるNF-κB、酸化ストレスの指標であるHO-1やMn-SODにおいて週齢が遅い方が有意に高値であった。また、肝線維化の指標であるα-SMA、炎症の指標であるIL-1β、酸化ストレスの指標であるGPX-1、脂肪酸代謝の指標であるFASやGPAT1のmRNA発現量も有意差はなかったものの週齢の遅い方が高い傾向にあった。
以上のことから、5、9、13週齢のいずれの週齢からHFC食を9週間与えてもNASHモデルを作成できることが明らかになった。また、有意差はみられなかったものの、成年期以降のHFC食といった食習慣が若年期からの食習慣よりもNASHを発症しやすいと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに我々が確立した上記のラットモデルは9週齢からの給餌モデルであったが、給餌開始時期を変えても同様な病変を発現できることを確認したことにより、NASH発症モデルの汎用化に繋げるとともに、年齢(加齢)とNASHの発症や進展との関連を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

当初の計画どおり、異なるラットの系統でも同様なNASHモデルを作成できるかを検討する。また、食餌開始時期をさらに遅くした場合での検討も実施する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Age-related alterations of nonalcoholic steatohepatitis in Sprague-Dawley rats fed a high-fat and high-cholesterol diet.2019

    • 著者名/発表者名
      Omagari K, Asakawa E, Sasao M, Narita S, Hisano M, Fukuda A, Suruga K, Ichimura M, Tsuneyama K
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol

      巻: 65 ページ: 349-356

    • DOI

      org/10.3177/jnsv.65.349

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 食餌摂取による高度な線維化を伴うNASHモデ ルマウスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      市村真祐子、大曲勝久、常山幸一
    • 学会等名
      第55回日本肝臓学会総会
  • [学会発表] 高脂肪・高コレステロール(HFC)食を摂取したSD ラットにおける非アルコール性脂肪肝炎(NASH)発症の検討2019

    • 著者名/発表者名
      福田歩美、佐々尾真鈴、浅川惠理、成田純令、久野萌偉、駿河和仁、市村真祐子、 常山幸一、田中一成、大曲勝久
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 線維化を伴いうる非アルコール性脂肪肝炎を呈す る食事誘導モデルマウスの確立2019

    • 著者名/発表者名
      市村真祐子、大曲勝久、常山幸一
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi