• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高齢者のビタミンB1欠乏症発症予防のための臨床栄養学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11722
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

大西 秀樹  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30275028)

研究分担者 佐藤 泉美  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (20726971)
石田 真弓  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (80636465)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードチアミン欠乏 / ウエルニッケ脳症
研究実績の概要

精神腫瘍科に併診があり、せん妄の診断がついた患者についてはチアミン欠乏が45%に認められ、うち60%はチアミン投与により改善することが明らかになった(Onishi, H., Sato, I., Uchida, N., Takahashi, T., Furuya, D., Ebihara, Y., Yoshioka, A., Ito, H. & Ishida, M. (2021). High proportion of thiamine deficiency in referred cancer patients with delirium: a retrospective descriptive study. Eur J Clin Nutr, 75(10), 1499-1505.)。
確実な臨床診断には採血を行うことが必要である(Onishi, H., Uchida, N., Itami, K., Sato, M., Tamura, S., Kurosaki, A. & Ishida, M. (2020). Subclinical thiamine deficiency: What is the most appropriate method of diagnosis and treatment? Palliat Support Care, 18(5), 614-616.)。
他に2つのプロジェクトが進行中である。
①化学療法を受けているがん患者におけるチアミン欠乏についての横断研究
②老人ホーム入所中の高齢者におけるチアミン欠乏についての横断研究

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現在、化学療法を受けているがん患者のチアミン欠乏についての横断研究について採血が終了し、解析を行っている段階である。20%の患者がチアミン欠乏状態にあることが判明した。更なる解析で欠乏を呈する要因が明らかになるものと思われる。
もう一つの研究として老人ホーム入所者におけるチアミン欠乏の横断研究について採血が終了し、解析を行っている段階である。6%の入所者がチアミン欠乏状態にあることが判明した。更なる解析で欠乏を呈する要因が明らかになるものと思われる。

今後の研究の推進方策

現在行っている研究の結果を詳細に解析する予定である。
欠乏に至ってはいないが、正常下限に近い値を呈した患者が欠乏に至るのか検討を行っている。

次年度使用額が生じた理由

コロナで調査研究が十分にできなかったこと、学会に参加できなかったことなどで次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Is a decrease in activities of daily living in the elderly irreversible? A case report of Wernicke encephalopathy in home medical care2022

    • 著者名/発表者名
      Onizawa Nobuyuki、Ishida Mayumi、Uchida Nozomu、Sato Izumi、Yoshioka Akira、Ito Hiroshi、Onishi Hideki
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 23 ページ: 180~182

    • DOI

      10.1002/jgf2.523

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High proportion of thiamine deficiency in referred cancer patients with delirium: a retrospective descriptive study2021

    • 著者名/発表者名
      Onishi Hideki、Sato Izumi、Uchida Nozomu、Takahashi Takao、Furuya Daisuke、Ebihara Yasuhiro、Yoshioka Akira、Ito Hiroshi、Ishida Mayumi
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition

      巻: 75 ページ: 1499~1505

    • DOI

      10.1038/s41430-021-00859-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wernicke encephalopathy in a lung cancer patient receiving home medical care2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiroshi、Ishida Mayumi、Itami Kumi、Yoshioka Akira、Sato Izumi、Uchida Nozomu、Onizawa Nobuyuki、Onishi Hideki
    • 雑誌名

      Palliative and Supportive Care

      巻: 19 ページ: 501~503

    • DOI

      10.1017/S1478951521000900

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wernicke encephalopathy in a caregiver: A serious physical issue resulting from stress in a family member caring for an advanced cancer patient2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida Mayumi、Uchida Nozomu、Yoshioka Akira、Sato Izumi、Hamaguchi Tetsuya、Horita Yosuke、Mihara Yoshiaki、Onishi Hideki
    • 雑誌名

      Palliative and Supportive Care

      巻: 2021 ページ: 1~3

    • DOI

      10.1017/S1478951521001784

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi