• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

モデルマウスを利用した日本人の静脈血栓症に関わる食事要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11725
研究機関日本女子大学

研究代表者

坂野 史明  日本女子大学, 家政学部, 講師 (00373514)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード静脈血栓塞栓症 / 疾患モデル / マウス / 食品機能
研究実績の概要

本研究では静脈血栓塞栓症を中心に、血栓性・炎症性疾患に対する食品成分と遺伝子変異の影響を解析することで、特に日本人の血栓症の予防、治療法の充実に向けた基盤を構築することを目的としている。本年度は、静脈血栓塞栓症に対するn-3系多価不飽和脂肪酸の予防効果を、マウス深部静脈血栓症モデルおよび、急性肺塞栓症モデルを用いて解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数のマウス静脈系血栓症モデルを用いて、n-3系多価不飽和脂肪酸の予防効果を当初の計画通り解析した。全体的な研究の進捗は概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

引き続きマウスモデルを使用して食品成分と遺伝子変異の解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

学外研究機関の協力が得られたため、初年度の必要経費を当初予定より縮小することができた。一方、マウスの解析を進めるために必要な機器および消耗品を次年度以降に購入する必要が生じたため、これらを整備するための経費に次年度使用額を充てる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Knock-in mice bearing constitutively active αIIb(R990W) mutation develop macrothrombocytopenia with severe platelet dysfunction.2020

    • 著者名/発表者名
      Akuta K, Kiyomizu K, Kashiwagi H, Kunishima S, Nishiura N, Banno F, Kokame K, Kato H, Kanakura Y, Miyata T, Tomiyama Y
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost

      巻: 18 ページ: 497-509

    • DOI

      10.1111/jth.14678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フライ油の劣化過程における遊離脂肪酸生成機構2019

    • 著者名/発表者名
      坂野麻里子, 坂野史明
    • 雑誌名

      オレオサイエンス

      巻: 19 ページ: 89-92

    • 査読あり
  • [学会発表] 静脈血栓塞栓症に対するn-3系多価不飽和脂肪酸の効果2019

    • 著者名/発表者名
      坂野史明
    • 学会等名
      第7回あしなが予防医学研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi