• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

冠攣縮性狭心症に対する運動療法の有効性と分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11762
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

松本 泰治  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学塩谷病院, 教授 (90600528)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード心臓リハビリテーション / 冠攣縮 / 狭心症 / 運動療法
研究実績の概要

観察研究で冠攣縮性狭心症の治療前の冠微小循環や運動負荷の特徴を解明した。介入研究では冠攣縮性狭心症患者を対象にインフォームドコンセントを取得し、無作為に運動介入群 (運動療法と内服治療)と、運動非介入群(内服治療のみ)に振り分けた。12週後、以下の評価項目について評価を行った。主要評価項目は心肺運動負荷試験による運動耐容能、副次評価項目は心臓カテーテル検査時に行う運動負荷試験直後の冠動脈化収縮率、心臓CTを用いた冠動脈周囲脂肪組織量および心筋血流量、末梢血Rho-kinase (冠攣縮の重要な分子機構)活性及びadipokine、シアトル狭心症質問票、SF-36を用いたQOLの変化、体成分分析装置(in body)による体脂肪測定である。運動介入方法は、運動療法群に対して週1回病院での運動療法及び家庭での運動療法を行った。入院時の心肺運動負荷試験より嫌気性代謝閾値(AT:anaerobic threshould)レベルの心拍数で運動処方を作成する。週1回1時間の外来通院によるリハビリテーションに加えて、家庭において週3から5回を基準とした。これまで、冠動脈の機能異常である冠攣縮性狭心症 (VSA)に対する運動療法の有効性ならびにその機序は不明であり、本研究の無作為化比較試験の結果、運動療法はVSA患者の運動耐容能のみならず冠微小血管の拡張障害および胸痛発作頻度を改善し、冠攣縮性狭心症に対する運動療法の有効性を初めて明らかにした。器質的冠動脈硬化を成因とする虚血性心疾患に対する運動療法の有効性は確立されているが、機能的冠動脈疾患である冠攣縮性狭心症(VSA)に対して初めて明らかにした臨床研究である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

介入研究の主要評価の解析が順調に終わり、国際雑誌に論文を投稿した。冠動脈の機能異常である冠攣縮性狭心症 (VSA)に対する運動療法の有効性ならびにその機序は不明であり、無作為化比較試験の結果、運動療法はVSA患者の運動耐容能のみならず冠微小血管の拡張障害および胸痛発作頻度を改善し、冠攣縮性狭心症に対する運動療法の有効性を初めて明らかにした。従って、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

令和2年度より東北大学より国際医療福祉大学へ異動をしたが、東北大学において非常勤講師として臨床介入研究を完了し、研究はすでに終了していて、論文作成を行い、投稿を終了した。今後は論文のアクセプト、学会発表も行う。臨床研究を共に実施してきた大学院生が米国最大規模の国際学会(米国心臓協会AHA)で学会賞を受賞してきた研究成果を上げてきてきた。また、その内容はSpringer社の書籍Coronary Vasomotion Abnormalities内のTreatment of Coronay Artery Spasmにその学会発表内容一部を紹介した。このように、今後、本臨床研究の内容を国内や国外学会シンポジウムでもさらにアピールしていきたい。

次年度使用額が生じた理由

残りを出版、印刷諸費用等に使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Treadmill exercise prevents reduction of bone mineral density after myocardial infarction in apolipoprotein E-deficient mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Matsumoto Y, Takahashi K, Suzuki H, Uzuka H, Nishimiya K, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      Eur J Prev Cardiol.

      巻: 27 ページ: 28-35

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent Advances in Vascular Imaging.2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimiya K, Matsumoto Y, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 40 ページ: e313-e321.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcatheter aortic valve implantation and cognitive function in elderly patients with severe aortic stenosis.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya S, Matsumoto Y, Suzuki H, Takanami K, Kikuchi Y, Takahashi J, Miyata S, Tomita N, Kumagai K, Taki Y, Saiki Y, Arai H, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      EuroIntervention.

      巻: 15 ページ: e1580-e1587.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disappearance of Angiodysplasia Following Transcatheter Aortic Valve Implantation in a Patient with Heyde's Syndrome: A Case Report and Review of the Literature.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya S, Matsumoto Y, Doman T, Fujiya T, Sugisawa J, Suda A, Sato K, Ikeda S, Shindo T, Kikuchi Y, Hao K, Takahashi J, Hatta W, Koike T, Masamune A, Saiki Y, Horiuchi H, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 27 ページ: 271-277.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of hippocampal blood flow on changes in left ventricular wall thickness in patients with chronic heart failure.2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Matsumoto Y, Sugimura K, Takahashi J, Miyata S, Fukumoto Y, Taki Y, Shimokawa H.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 310 ページ: 103-107.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical implication of myocardial FDG uptake pattern in oncologic PET: retrospective comparison study with stress myocardial perfusion imaging as the reference standard.2020

    • 著者名/発表者名
      Takanami K, Saito M, Matsumoto Y, Sugimura K, Takase K.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 34 ページ: 233-243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 構造的心疾患インターベンションと周術期リハ2021

    • 著者名/発表者名
      松本泰治
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会 トピックス:心臓リハビリテーション
    • 招待講演
  • [図書] Coronary Vasomotion Abnormalities: Treatment of Coronary Artery Spasm2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Matsumoto, Hiroaki Shimokawa
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-9811575938

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi