研究課題/領域番号 |
19K11765
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
伊藤 綾香 名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (80508333)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自己免疫疾患 / 脂質代謝 / イムノメタボリズム / 免疫代謝 |
研究実績の概要 |
本研究では、全身の脂質代謝とは独立して制御される免疫細胞の脂質代謝制御と代表的な自己免疫疾患である全身性エリテマトーデス(SLE)の発症・進展にお ける意義を解明することを目的とする。 現在までSLEを根治する治療法は確立されておらず、非特異的な免疫抑制療法が主流である。最近、B細胞増殖因子に対 する中和抗体療法が開始されたが、初期治療としては用いられていないため、発症初期からの特異的な治療法は確立していない。また、GWASやeQTL解析から脂質代謝と自己免疫疾患の関連性も示唆されているが、直接的な因果関係を示す報告はない。申請者はこれまでに、抗原提示細胞内の脂質蓄積が炎症性変化と自己免疫疾患の発症を促進すること、一方で、コレステロール逆輸送系を促進することによって抗原提示細胞内のコレステロール量を減少させると、自己免疫疾患の病態が改善されることを見出した。本研究では、申請者自身独自の知見に基づき、免疫細胞自律的に脂質蓄積が起こるメカニズムと、遺伝的に全身の脂質代謝異常を有する際のSLEの発症や進展に対する影響を解明することを目的とする。本研究により、SLE発症初期の免疫細胞における脂質代謝異常のメカニズムと、脂質代謝と病態との因果関係を解明することは早期の新規治療法の開発を見据えた重要な研究である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該期間内に、SLEモデルマウスのRNA-seq解析、マイクロアレイ解析、およびリピドーム解析を実施し、自己免疫疾患に関連すると推測される脂質代謝関連遺伝子を複数、候補をして挙げた。これらの候補因子の欠損マウスを入手し、免疫細胞機能における意義の解明を進めている。また、候補因子の活性化剤をSLEモデルマウスに投与することにより、病態の一部が改善することを見出し、詳細なメカニズムの解析を進めている。さらに、脂質代謝改善に着目した介入方法として、オメガ3不飽和脂肪酸であるEPAを投与し、自己免疫疾患病態が改善することを見出した。そのメカニズムとし て、EPAは抗原提示細胞によるサイトカイン産生の抑制と、B細胞の形質細胞への分化の抑制をもたらすことを明らかにした(論文投稿中)。以上は全て研究計画に示した通りであり、計画全体として概ね順調に進展していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
脂肪酸代謝およびリン脂質代謝への介入によるSLE改善のメカニズムを明らかにする。マウスのイムノフェノタイピングによる免疫細胞動態解析と、免疫細胞におけるscRNA-seq、リピドーム解析による免疫細胞内脂質動態解析を組み合わせることにより、詳細なメカニズムの解明を目指す。これまでに挙げている候補因子の欠損マウスを用いて、免疫細胞機能における意義の解明を行う。また、これら欠損マウスにSLEを誘導した際の病態への影響を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬の一部はすでに手元にあるものを使用できる状況であり、当初の予定よりも助成金を使用する機会が少なかったため。
|