• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

脂質代謝に着目した副腎白質ジストロフィーの病態発症機序解明とバイオマーカーの創出

研究課題

研究課題/領域番号 19K11777
研究機関帝京大学

研究代表者

濱 弘太郎  帝京大学, 薬学部, 准教授 (20534481)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード副腎白質ジストロフィー / 極長鎖脂肪酸
研究実績の概要

指定難病である副腎白質ジストロフィー (X-linked adrenoleukodystrophy, X-ALD) は、脱髄を含む進行性の神経症状と副腎の機能不全を主徴とする先天代謝異常症であり、その原因遺伝子は、細胞内の極長鎖脂肪酸をペルオキシソームに輸送するトランスポーターである ATP-binding cassette sub-family D1 (ABCD1) である。X-ALD 患者ではこの輸送過程に異常が生じる結果、過剰な極長鎖脂肪酸が細胞内および細胞外に蓄積する。しかし、極長鎖脂肪酸の蓄積と X-ALD の臨床所見との因果関係および機序は殆ど明らかにされていない。さらに、X-ALD は原因遺伝子が 1 つであるにも関わらず、その病態の進展および臨床症状は個人間で大きく異なることが、効果的な診断と治療を行う上で障害となっており、脱髄や副腎機能不全等の病態進展と相関するマーカーの開発が強く望まれている。
本研究の目的は、極長鎖脂肪酸の代謝機構を分子レベルで明らかにすることで、極長鎖脂肪酸の蓄積と X-ALD の病態発症の因果関係を明らかにすることである。また、X-ALD 患者血漿中に高濃度に蓄積する新奇脂質分子種を見出し、その新規病態マーカーとしての有用性を評価することである。
本年はABCD1の機能異常によって生じる脂肪酸代謝過程に注目し、脂肪酸の活性化体である脂肪酸CoAの定量系を構築した。この定量系を用いて、X-ALD患者由来の線維芽細胞及びゲノム編集技術を用いて作出したABCD1欠損HeLa細胞中の各種脂肪酸CoAを定量したところ、極長鎖脂肪酸-CoAとして、26:1-CoAが極長鎖脂肪酸CoAとして最も顕著に蓄積していることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請者はABCD1の機能異常によって生じる脂肪酸代謝過程に注目し、脂肪酸の活性化体である脂肪酸CoAの定量系を、イオンペア試薬を用いない移動相を用いたLC-MS系によって構築した。さらに、重水素標識脂肪酸CoAを作出し、これを内部標準物質と用いることで、実験間の評価を容易にした。この定量系を用いて、X-ALD患者由来の線維芽細胞及びゲノム編集技術を用いて作出したABCD1欠損HeLa細胞中の各種脂肪酸CoAを定量したところ、極長鎖脂肪酸-CoAとして、26:1-CoAが極長鎖脂肪酸CoAとして最も顕著に蓄積していることを見出した。これまでX-ALD患者試料を対象として行われた脂肪酸解析は、試料中の様々な複合脂質に含まれる脂肪酸の総量を測定する方法が主であり、飽和型極長鎖脂肪酸であるC26:0が最も蓄積する脂肪酸として明らかにされていた。本結果は、活性型極長鎖脂肪酸は、二重結合を1つ含むC26:1であることを示しており、構造上は不飽和度が1つ違うだけのC26:0とC26:1の脂肪酸は、ABCD1欠損下では代謝様式が異なることが示唆された。以上の結果は原著論文として発表した。

今後の研究の推進方策

極長鎖脂肪酸CoAを測定する方法、およびABCD1の機能異常によって最も蓄積する極長鎖脂肪酸CoAを明らかにすることができたことから、今後は、当初の予定に従って、極長鎖脂肪酸CoAの代謝を制御する分子機構の解明に着手する。また、X-ALDの原因遺伝子であるABCD1の欠損マウスは脱髄などのX-ALDの病態を忠実に反映しないことが、X-ALDの病態解明の上で大きな課題となっている。このことから、X-ALDの病態を部分的に反映するin vitroモデルを作出し、このモデルを用いて、極長鎖脂肪酸CoAの代謝異常がX-ALDの病態にどのような影響を及ぼすかを解析する。

次年度使用額が生じた理由

当初購入を予定した試薬が、在庫不足の為に年度内に入手できなかった為、翌年度分として計上した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hexacosenoyl-CoA is the most abundant very long-chain acyl-CoA in ATP binding cassette transporter D1-deficient cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hama Kotaro、Fujiwara Yuko、Takashima Shigeo、Hayashi Yasuhiro、Yamashita Atsushi、Shimozawa Nobuyuki、Yokoyama Kazuaki
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 61 ページ: 523~536

    • DOI

      10.1194/jlr.P119000325

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mass spectrometry in combination with a chiral column and multichannel-MRM allows comprehensive analysis of glycosphingolipid molecular species from mouse brain2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Yuko、Hama Kotaro、Yokoyama Kazuaki
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 490 ページ: 107959~107959

    • DOI

      10.1016/j.carres.2020.107959

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hexacosenoyl-CoA is the most abundantly accumulated very long chain fatty acyl-CoA and increased by bezafibrate in ABCD1-deficient cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hama, Yuko Fujiwara, Shigeo Takashima, Atsushi Yamashita, Yasuhiro Hayashi, Nobuyuki Shimozawa and Kazuaki Yokoyama
    • 学会等名
      60th international conference on the bioscience of lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel LC-MS/MS method for the comprehensive quantitative analysis of molecular species of glycosphingolipids using a chiral column2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Fujiwara, Kotaro Hama, Kazuaki Yokoyama
    • 学会等名
      60th international conference on the bioscience of lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] Sphingomyelin synthase 1 forms a complex with glucosylceramide synthase that is involved in the regulation of selective ceramide usage2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hayashi, Yoko Nemoto-Sasaki, Naoki Matsumoto, Takanori Koizumi, Kotaro Hama, Kazuaki Yokoyama, Atsushi Yamashita
    • 学会等名
      60th international conference on the bioscience of lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] M. leprae infection induced GPAT3 expression and accumulated TAG species in host macrophages.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Tanigawa, Koichi Suzuki, Kotaro Hama, Kazuaki Yokoyama, Yasuhiro Nakamura, Ayako Harada, Ken Karasawa, Keizo Inoue.
    • 学会等名
      60th international conference on the bioscience of lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] BezafibrateはABCD1欠損条件下において極長鎖脂肪酸CoAを上昇させる2019

    • 著者名/発表者名
      濱弘太郎、藤原優子、高島茂雄、下澤伸行、横山和明
    • 学会等名
      第61回日本脂質生化学会
  • [学会発表] エライシン酸の存在下て分化させた脂肪細胞におけるAkt の細胞内分布とリン脂質分子種の解析2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一 、武田剛寛 、濱弘太郎 、横山和明 、厚味厳一
    • 学会等名
      第61回日本脂質生化学会
  • [学会発表] キラルカラムを用いたLC-MS法によるスフィンゴ糖脂質一斉分析系の構築2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 優子、濱 弘太郎、横山 和明
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会
  • [学会発表] キラルカラムを用いたスフィンゴ糖脂質一斉分析系によるヒドロキシ脂肪酸分子種の解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 優子、濱 弘太郎、横山 和明
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会
  • [学会発表] キラルカラムを用いたLC-MS一斉分析系によるマウス脳スフィンゴ糖脂質の解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 優子、濱 弘太郎、横山 和明
    • 学会等名
      第44回日本医用マススペクトル学会
  • [学会発表] 細胞内の極長鎖脂肪酸脂肪酸CoA量を上昇する薬剤の検証2019

    • 著者名/発表者名
      濱弘太郎、藤原優子、高島茂雄、下澤伸行、横山和明
    • 学会等名
      第92回日本生化学会
  • [学会発表] Lorenzo's oilとBezafibrateの極長鎖脂肪酸脂肪酸CoAに対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      濱弘太郎、藤原優子、高島茂雄、下澤伸行、横山和明
    • 学会等名
      第61回日本先天代謝異常学会
  • [学会発表] キラルカラムを用いたスフィンゴ糖脂質のLC-MS一斉分析系によるマウス脳の解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 優子、濱 弘太郎、横山 和明
    • 学会等名
      第61回日本先天代謝異常学会
  • [図書] Peroxisomes: Biogenesis, Function, and Role in Human Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Hama K, Fujiwara Y, Yokoyama K.,
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      978-981-15-1169-1

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi