• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ミトコンドリア呼吸鎖超複合体へのコエンザイムQ10輸送機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K11778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京工科大学

研究代表者

加柴 美里  東京工科大学, 教養学環, 教授 (80338186)

研究分担者 和田 裕雄  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (50407053)
亀田 貴寛  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80758558)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード呼吸鎖超複合体 / ミトコンドリア / コエンザイムQ10
研究成果の概要

ミトコンドリア電子伝達系タンパク質群は,超複合体を形成して存在している.CoQ10も本複合体に含まれる.CoQ10の組織内濃度は,加齢やさまざまな病態で減少する.しかし,CoQ10量減少時の,ミトコンドリア電子伝達系の真に電子を伝達しているCoQ10量の変動は不明である.我々は,ブルーネイティブ電気泳動手法とHPLC-ECDによるCoQ10の分析手法を駆使し,呼吸鎖超複合体中のCoQ10量定量手法を確立した.本研究では,細胞のCoQ10量低下時の呼吸鎖超複合体中のCoQ10量を検討した.結果,呼吸鎖超複合体中のCoQ10量も低下していることを見出した.

自由記述の分野

病態生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,呼吸鎖超複合体に結合して存在しているコエンザイムQ10(CoQ10)量の定量手法を確立した.今までの測定手法では,加齢やさまざまな病態において細胞内のCoQ10量が低下することはわかっていても,エネルギーを産生するミトコンドリア電子伝達系のまさに電子伝達を行うCoQ10が不足しているのか,他の細胞内小器官のCoQが減少しているのかを区別して測定することができなかった.
今回の測定結果より,呼吸鎖超複合体中のCoQ10量も低下することが認められた.今後,加齢やさまざまな病態におけるCoQ10の欠損とそのメカニズムが解明され,治療法の開発にも寄与することが期待される.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi