• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

生活習慣病特異的なリン・ビタミンD代謝制御の分子基盤解明と重症化予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11779
研究機関仁愛大学

研究代表者

山本 浩範  仁愛大学, 人間生活学部, 教授 (60314861)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードビタミンD / リン / 生活習慣病
研究実績の概要

本研究課題は、生活習慣病疾患特異的なリン・ビタミンDの臓器間代謝制御機構の解明を行い、重症化および合併症予防法の開発を目的とした。本年度は、ストレプトゾトシン(STZ)誘導性糖尿病ラットを作成し、食事性リンの応答性を解析した。
【方法、結果】5週齢オスのSDラットにSTZ(65 mg/kg B.W.)(STZ群)または同量のCitrate Buffer(Control群)を腹腔内注射し、9日間飼育した。血漿1,25(OH)2D濃度は、Control群と比しSTZ群において著しく減少した。また、カルシウムの血中濃度の低下、リンおよび副甲状腺ホルモン (Parathyroid hormone;PTH)の血中濃度の上昇が確認された。しかしながら、25(OH)D濃度及び繊維芽成長因子23の血中濃変には変化はみられなかった。次にリン制限 (RP) 食による糖尿病発症時におけるビタミンD代謝異常の改善効果を検討した。食餌性リン0.6%(CP)を 0.02%としたリン制限(RP)食によるSTZ誘導性糖尿病ラットのビタミンD代謝異常の改善効果の有無を検討した。STZ群へRP食およびCP食を8日間与えた結果、Control群に対しSTZ群において有意に低下した血漿1,25(OH)2D濃度は、RP食により著しく回復した。つまり、RP食投与は、STZ群の1,25(OH)2D及びカルシウム、PTHの血漿濃度を正常レベルにまで回復させることを明らかにした。今後、糖尿病で上昇するグルココルチコイドによるビタミンD代謝異常の機序について検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ感染拡大の影響により計画通りの研究を遂行することが困難であった。

今後の研究の推進方策

2020年3月頃から世界的なCOVID19感染問題により計画に従った研究活動を遂行することに支障が出ている。引き続き研究を遂行する努力により、生活習慣病モデル動物として糖尿病、肥満モデル、慢性腎不全モデルおよびLPS感染炎症モデルを用いてリン・ビタミンD代謝に関わる遺伝子群について解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染拡大の影響で計画通り研究が遂行できていないことが次年度使用額が生じた理由であり、今後、糖尿病で上昇するグルココルチコイドによるビタミンD代謝異常の機序について研究実施する計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Reduction of stearoyl-CoA desaturase (SCD) contributes muscle atrophy through the excess endoplasmic reticulum stress in chronic kidney disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Niida Y, Masuda M, Adachi Y, Yoshizawa A, Ohminami H, Mori Y, Ohnishi K, Yamanaka-Okumura H, Uchida T, Nikawa T, Yamamoto H, Miyazaki M, Taketani Y.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr.

      巻: 67(2) ページ: 179-187

    • DOI

      10.3164/jcbn.20-24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphatemic Index Is a Novel Evaluation Tool for Dietary Phosphorus Load: A Whole-Foods Approach.2020

    • 著者名/発表者名
      Narasaki Y, Yamasaki M, Matsuura S, Morinishi M, Nakagawa T, Matsuno M, Katsumoto M, Nii S, Fushitani Y, Sugihara K, Noda T, Yoneda T, Masuda M, Yamanaka-Okumura H, Takeda E, Sakaue H, Yamamoto H, Taketani Y.
    • 雑誌名

      J Ren Nutr.

      巻: 30(6) ページ: 493-502

    • DOI

      10.1053/j.jrn.2020.02.005

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病時におけるビタミンD・カルシウム代謝異常の分子機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      山本浩範、田尻真梨、中橋乙起、増田真志、大南博和、大西康太、武田英二、竹谷豊
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会 第74回大会
  • [学会発表] All-trans retinoic acidは腸管II型ナトリウム依存性リン酸輸送担体 (Npt2b) 遺伝子発現を低下させる2020

    • 著者名/発表者名
      増田真志、山本浩範、竹谷豊
    • 学会等名
      第38回 日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] 糖尿病時におけるビタミンD・カルシウム代謝異常の分子機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      山本浩範、田尻真梨、中橋乙起、増田真志、大南博和、大西康太、石黒真理子、池田涼子、岩野正之、武田英二、竹谷豊
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会
  • [学会発表] 成長期における過剰な食餌性リン摂取時のカルシウム摂取量の違いがα-klotho発現に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      福田詩織、山本浩範、中橋乙起、増田真志、竹谷豊
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi