研究課題/領域番号 |
19K11779
|
研究機関 | 仁愛大学 |
研究代表者 |
山本 浩範 仁愛大学, 人間生活学部, 教授 (60314861)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ビタミンD / リン / 生活習慣病 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、生活習慣病疾患特異的なリン・ビタミンDの臓器間代謝制御機構の解明を行い、重症化および合併症予防法の開発を目的とした。本年度は、食事性リンに応答性する遺伝子群を同定し、その発現調節機構について解析した。 【方法、結果】生後7週齢 雄性 C57BL6Jマウスを、4群(0.15P群: 0.15%P食7日間、1.5P 3d群:常食4日間1.5%P食3日間、1.5P 5d群:常食2日間1.5%P食5日間、1.5P 7d群: 1.5%P 7日間)に分け、リン含有量の異なる0.15%および1.5%の2つの固形飼料で3~7日間、飼育した。腎臓より抽出したRNAサンプルを用いてマイクロアレイ解析を行なった結果、新たなリン応答遺伝子が複数見出された。定量性PCR解析の結果、新規リン応答遺伝子として、糖新生の主要な律速酵素であるPEPCK1(ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ1)遺伝子、腎臓の細胞にグルタミンを取り込む輸送担体Slc38a3遺伝子およびミトコンドリアに存在するグルタミン酸デヒドロゲナーゼGlud1遺伝子を同定した。【考察】健常者における糖新生は、肝臓で90%、腎臓ではわずか10%とされているが、絶食時には腎糖新生の割合は40%にまで増加し、肝臓と同程度となる 。興味深いことに、二型糖尿病患者では腎臓での糖新生の割合が増加することが知られている。このことから、糖尿病患者に対して食事性リンに対する栄養指導を行うことは、より良好な血糖コントロールや糖尿病合併症である腎症および透析導入への進展予防に役立つと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ感染拡大の影響により計画通りの研究を遂行することが困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年3月頃から世界的なCOVID19感染問題により計画に従った研究活動を遂行することに支障が出ている。引き続き研究を遂行する努力により、糖尿病モデル、慢性腎不全モデルおよびLPS感染炎症モデルを用いてリン・ビタミンD代謝に関与する遺伝子群の同定と発現調節機構についての解析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染拡大の影響により計画通りの研究を遂行することが困難であったため次年度使用額が生じた。引き続き研究を遂行し、生活習慣病モデル動物として糖尿病モデル、慢性腎不全モデルおよびLPS感染炎症モデルを用いてリン・ビタミンD代謝に関わる遺伝子群について解析を進める。
|