• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

高度肥満症に対する肥満外科手術の骨格筋インスリン抵抗性改善のメカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K11796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

馬場 誠朗  岩手医科大学, 医学部, 講師 (90573064)

研究分担者 佐々木 章  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40275540)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード高度肥満症 / 肥満外科手術 / 骨格筋インスリン抵抗性
研究成果の概要

腹腔鏡下スリーブ状胃切除術は、口腔内および腸内細菌叢の再構成に大きな影響を与えることがわかった。術後口腔内正常細菌叢の増加、腸内のAkkermansia municiphiliaの増加を認めた2型糖尿病症例はインスリン抵抗性の改善や寛解率が良好であった。Yokenella regensburgeiやFusobacterium variumは、総体重減少率と関連していることがわかった。

自由記述の分野

消化器外科(上部消化管)

研究成果の学術的意義や社会的意義

肥満者の腸内細菌では、Bacteroidetes門が増加し、Firmicutes門が減少することが報告されている。高度肥満症に対する減量・代謝改善手術においても、Bacteroidetes門の増加、Firmicutes門の減少が減量成績や肥満関連疾患の改善に関与すると報告されている。しかし、口腔内細菌叢と減量・代謝改善手術との関連については、現在は一定の見解が得られていなかった。
本研究では、腹腔鏡下スリーブ状胃切除術が口腔内および腸内細菌叢の再構成に大きな影響を与えることがわかった。本研究の結果から、新たな肥満症治療法の発展に飛躍する可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi