研究課題/領域番号 |
19K11831
|
研究機関 | 会津大学 |
研究代表者 |
渡辺 曜大 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (70360675)
|
研究分担者 |
前田 多可雄 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (00264565)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 秘密分散 / 暗号 |
研究実績の概要 |
秘密分散法とは,資格を有する参加者集合のみが秘密情報を復元できるように秘密情報を分散暗号化するための暗号技術であり,重要な情報に対するアクセス制御を実現するための核となる技術である.秘密分散法には,復号計算に計算機を必要とせずそれを人間自身が行うことのできる一風変わったものが存在する.視覚復号型秘密分散法や聴覚復号型秘密分散法は,そのような秘密分散法の例である.例えば,聴覚復号型秘密分散法では,資格を有する参加者集合のもつ分散音声を同時再生することによって,人間の耳を用いて秘密音声を復号することが可能である.2019年度は,一般のしきい値型アクセス構造を実現する聴覚復号型秘密分散法に関して得られた結果を論文にまとめた.さらに,量子乱数抽出関して以下の結果を得た.ここで,乱数抽出とは,与えられた情報源から,情報源と相関を持つ副情報に対してほぼ一様に分布する鍵を抽出する技術のことである.通常とは異なる平滑化に基づき副情報に関して最大化された条件付き衝突エントロピーの量子版を導入し,これが量子副情報に対する乱数抽出における鍵長を与えることを示した.さらに,この量子衝突エントロピーの下界を,条件付けられていない2つのエントロピーの差の形で与え,これが漸近的に最適であることを示した.なお,量子乱数抽出の応用例としては,量子鍵配送が挙げられる.量子鍵配送は,情報理論的に安全な乱数(鍵)の共有を実現する現在最も実用化に近い量子情報技術であり,本研究課題で扱っている秘密分散法を含む情報理論的に安全な暗号の実装に役立つことが期待できる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画にしたがって,研究を実施できているため.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は,以下の項目のいくつかに取り組む. (1)対称性をもつアクセス構造の簡約化による秘密分散法(特に視覚復号型秘密分散法)の効率化, (2)一般のアクセス構造を実現する聴覚復号型秘密分散法の構成, (3)視覚復号型秘密分散法の秘密画像の多値化のための画質評価指標の開発, (4)具体的な構成法に対するしきい値型聴覚復号型秘密分散法の安全性および雑音耐性の解析.
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:次年度に国際会議への論文投稿を予定しているため. 使用計画:論文発表にかかる経費の一部として利用する.
|