研究課題/領域番号 |
19K11847
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60030:統計科学関連
|
研究機関 | 帝京大学 (2020-2023) 東北大学 (2019) |
研究代表者 |
宮田 敏 帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (60360343)
|
研究分担者 |
倉田 博史 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50284237)
坂田 泰彦 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (90379206)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 統計数学 / コホート研究 / 関数データ解析 / 慢性心不全 / ネットワーク解析 / 機械学習 |
研究成果の概要 |
本研究では,2006~2010年に東北大学を含む東北地区24基幹病院において登録された10,219名の慢性心不全及びその高リスク患者コホート(CHART-2研究)の登録データを用い、予後リスクの層別化と心疾患イベントのリスク要因探索を行った。 本研究の研究実績として、心疾患イベントの登録と、身体所見、生化学データ、心エコーデータ、投薬情報その他CHART-2研究のデータ登録作業を継続し、2023年3月末をもって登録時から10年次までの登録作業を完了した。研究実績としては、2024年3月末までにCHART-2研究に基づく臨床、疫学研究を進め、以下の内容について12報の論文として発表した。
|
自由記述の分野 |
生物統計学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
世界有数の大規模心不全コホートであるCHART-2データを用い、慢性心不全及びその高リスク症例の層別と生体ネットワークの解析モデル開発を行うことができた。 研究成果は、12報の原著論文と多数の学会発表により報告した。
|