• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

帰納的ゲーム理論における意思決定過程の論理的分析手法とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11894
研究機関筑波大学

研究代表者

長谷部 浩二  筑波大学, システム情報系, 准教授 (80470045)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード帰納的ゲーム理論 / 知識論理 / 意思決定
研究実績の概要

今年度は主に、昨年度までの研究で得られた論理体系をいくつかの具体的な状況に応用することを試みた。
今年度の前半では、昨年度の後半から取り組んでいた認識論的ゴシッププロトコルの分析が挙げられる。ここで対象とするプロトコルは、ネットワーク参加者のそれぞれが持つ秘密の情報を、一対一のコミュニケーションによりネットワーク全体で共有することを目的としたものである。今年度は特に、このような状況において一部のネットワーク参加者が故障しうることを仮定した場合に、他の参加者がその故障に気づくための認識論的条件を明らかにすることを目指した。その結果、ネットワーク内でのメッセージの伝達の仕方によって、受信した複数のメッセージの間の齟齬を確認することにより、故障の特定の可能性を特徴づけることができた。以上の成果を取りまとめた論文が、国際会議ICFEMで採択された。
また、今年度の後半には、上記の研究をさらに発展させて、分散システムにおけるビザンチン将軍問題を解くためのプロトコルにおける故障の特定の条件について分析を行なった。ここでは特に、Lamportらによって提案されたOMというプロトコルを対象とした。その結果、前述の認識論的ゴシッププロトコルと同様に、受信したメッセージの間の齟齬によって故障を特定できることを示した。以上の成果は、国内学会PPLなどで発表した。(なお、この成果は国際会議への投稿も試みたものの採択には至らなかったため、現在修正をしながら再投稿を目指して研究を進めている。)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までに得られた論理的枠組みを具体的な対象に応用することにより、新しい結果を得ることができたことから、これまでの研究が計画通りに推進できていると考えられる。特に、査読付きの国際会議をはじめとする複数の学会で発表することができたという意味においても、本研究課題は順調に進展していると言える。一方で、より一般的な分析の枠組みを構築したり、プレイヤーの知識が時間の推移とともに単調増加しないような場合については現在も引き続き取り組んでおり、来年度以降の課題として残されている。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに得られた成果をより発展させることを目指す。具体的には、今年度に得られた認識論的ゴシッププロトコルの研究については、与えられたプロトコルにおける故障の特定の可否を分析するだけでなく、プロトコルの設計などにも応用することを計画している。また、ビザンチン将軍問題を解くアルゴリズムにおける故障プロセスの特定手法の研究については、より一般的な条件を明らかにしたいと考えている。また、これらの計画と並行して、より一般的な分析の枠組みの構築を目指す。特に、これまでに得られた知識論理に対して動的様相を加えることにより、プレイヤーの知識が単調増加しない場合についての分析へと発展させることを計画している。

次年度使用額が生じた理由

今年度は新型コロナウィルスの感染拡大により、当初予定していた学会参加のための旅費の大半が未執行となったため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ビザンチン将軍問題における知識の分析に基づく故障の特定2021

    • 著者名/発表者名
      藤代康誠,長谷部浩二
    • 学会等名
      第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
  • [学会発表] Robustness and Failure Detection in Epistemic Gossip Protocols2021

    • 著者名/発表者名
      Kosei Fujishiro and Koji Hasebe
    • 学会等名
      22nd International Conference on Formal Engineering Methods (ICFEM)
    • 国際学会
  • [備考] マルチエージェントシステム研究室

    • URL

      http://mas.cs.tsukuba.ac.jp

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi