• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

サイバー攻撃による異常動作検知機能を持ったプロセッサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11968
研究機関長崎県立大学

研究代表者

加藤 雅彦  長崎県立大学, 情報システム学部, 教授 (00536493)

研究分担者 小林 良太郎  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (40324454)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードIoTセキュリティ / ハードウェアセキュリティ / 組み込みセキュリティ / 機械学習 / プロセッサ情報 / RISC-V
研究実績の概要

汎用プロセッサは、コア数やキャッシュメモリなどリソースの増大が性能向上につながる。近年のIoTデバイスは通信や暗号化といった複雑な処理を行うためにプロセッサを搭載しているが、利用用途が限定的で低価格販売されるなどの理由により、実装されるリソースは最小限となる。そのため、IoTデバイスではアンチウイルスソフトウェアなど複雑で高性能なセキュリティ対策機能の実装が困難である。
そこで本研究では、サイバー攻撃などによるプログラムの異常動作検知をプロセッサの基本機能として実装し、低リソースのIoTデバイスでセキュリティ対策を実現可能とする。プロセッサが動作した際に得られるキャッシュヒット率や、プログラムカウンタなどの特徴量を学習させた判別器をプロセッサ内部のCPUコアと直接接続し、プロセッサ単体でプログラムの異常な挙動を検知する。
2019年度は、異常動作の検知に適する特徴量を選定し、サンプリングによる効率的な学習などの検討をエミュレーション環境で行い、プログラムの異常な挙動が検知可能であることを確認した。2020年度は判別器のサイズ削減手法について検討を行うとともに、RISC-Vと学習済の判別器を結合させることで、それらが連携して動作することを確認した。2021年度は特徴量変更やCPUと判別器の通信方法を変更することにより、キャッシュを持たない、より小規模なプロセッサに対応する方法を評価検討し、その有効性を確認した。2022年度は、これまでの研究で検討した手法、異常検知に適切な特徴量を用いて、サイズ削減した判別器とRISC-VをFPGA上で接続し、有効性を確認した。さらに、機械学習回路の各種パラメータを書き換え可能とする技術、ネットワークのパケット情報を活用する手法について検討した。2023年度は追加回路のさらなる小型化と省電力化を検討し、期間中合計3件の特許出願を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Low Resource and Power Consumption and Improved Classification Accuracy for IoT Implementation of a Malware Detection Mechanism using Processor Information2023

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Mutsuki、Katoh Masahiko、Kobayashi Ryotaro
    • 雑誌名

      International Journal of Networking and Computing

      巻: 13 ページ: 149~172

    • DOI

      10.15803/ijnc.13.2_149

    • 査読あり
  • [学会発表] Single-Hardware Method to Detect Malicious Communications and Malware on Resource-Constrained IoT Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Taku Sudo, Ryotaro Kobayashi, Masahiko Kato
    • 学会等名
      2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Verification of IoT Malware Match Rate Using Signatures Created Based on Processor Information2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Matunaka, Ryotaro Kobayashi, Masahiko Kato
    • 学会等名
      2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR)
    • 国際学会
  • [学会発表] プロセッサ情報の平均特徴量および空間特徴量を用いた悪性通信を検出する機構の評価2023

    • 著者名/発表者名
      藤原京平, 小林良太郎, 加藤雅彦
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2023(CSS2023)
  • [産業財産権] ハードウェアで実現された判別器の木構造を小規模な回路で更新可能とする技術2023

    • 発明者名
      小林良太郎、加藤雅彦
    • 権利者名
      工学院大学、長崎県立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-221567

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi