• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

語の意味演算のための時空間における偏在性と遍在性に着目したベクトル空間モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K11982
研究機関東京都立大学

研究代表者

横山 昌平  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (20443236)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードソーシャルビッグデータ
研究実績の概要

本年は、ジオソーシャルデータ、特に、Googleマップに投稿された口コミデータを対象として、地図上の任意の場所から、その場所を特徴づけるような語を発見する手法について研究した。これを達成するために、データの収集と分析の2つのアルゴリズムを提案した。データの収集に関しては、研究代表者の横山が日韓の当該分野の研究者を集めて開催されるKorea-Japan (Japan-Korea) Database Workshopにおいて招待発表を行った。ジオソーシャルデータの収集と分析における課題は、あらかじめデータの地理的な分散や密度分布が分からない状態で、収集クエリに適切なパラメータを与えなければいけないという点である。この問題に対して、地図データを利用し、データ密度が高い所を予測して、クエリを高密度に発行するアルゴリズムを提案した。これにより従来よりも高い効率でデータの収集が可能となった。
また集めたジオソーシャルデータから、任意の場所の特徴語を抽出するために、語の意味的分散と地理的分散を二次元空間としたときに、この複数次元においてk-meansを行い、結果を効果的に畳み込むアルゴリズムを実現した。例えば、高知市内のレストランにおいて、他地域とは顕著に異なる語は何かという事が抽出でき、それは例えば、高知市内のおける名物料理を意味する事が期待できる。例えば有名な「カツオのたたき」等の語を出すとともに、「ウツボ」などの、従来なら有名な名物料理の影にあるような、隠れた名物も、機械的に取り出せるようになる。
また、このような地理情報を有するデータから、それが高密度に集まっている場所をクラスタとして取り出すクラスタリングアルゴリズムを提案した。従来、DBSCANという古典的なアルゴリズムが良く使われているが、ユーザの軌跡を考慮する事によって、地理的なアクセス性をクラスタ構成に反映させる事ができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍の影響で国際会議の延期等の影響は受けたが、研究の進捗自体は順調に進んでいる。とくにDBSCANという古典的な地理データクラスタリングアルゴリズムを置き換える、ジオソーシャルビッグデータの分析に適したEBSCANというクラスタリングアルゴリズムを実現し、学術論文への採録を得た事により、研究最終年度の課題の実現性が大幅に高まった。

今後の研究の推進方策

現在当該課題に関して国際会議への投稿を3件進めており、研究期間の最終年度として、成果の公表に努める。また、本研究実施により、新たに発見された研究課題について、整理し、本研究課題終了後を見越した成果の発展的な展開についての検討を開始する。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は端数であり消費しなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 移動軌跡の交点を用いた密度クラスタリングアルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤光太郎, 横山昌平
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌データベース

      巻: 14-3 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] ポーカーの統計を用いたプレイヤーの実力評価2021

    • 著者名/発表者名
      大平 翼(都立大), 横山 昌平(都立大)
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021)
  • [学会発表] 全天球カメラを用いたリアルタイム行列検知2021

    • 著者名/発表者名
      笠原 悠樹(都立大), 横山 昌平(都立大)
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021)
  • [学会発表] 360度動画中における商品認識2021

    • 著者名/発表者名
      藤原 夏姫(都立大), 横山 昌平(都立大)
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021)
  • [学会発表] 関係データベースおよびMIDIデータを用いた演奏支援システム2021

    • 著者名/発表者名
      渋川 大樹(都立大), 横山 昌平(都立大)
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021)
  • [学会発表] クチコミのジオリファレンスを用いた地域における特徴語の抽出2020

    • 著者名/発表者名
      柿本 航太郎 (都立大), 井嶋 蒼(都立大), 横山 昌平 (都立大)
    • 学会等名
      9月DBS/IFAT/DE合同研究会, オンライン参加
  • [学会発表] 大規模ソーシャルデータを用いた寄り道ルート推薦手法2020

    • 著者名/発表者名
      夏 思浩 (都立大), 井嶋 蒼(都立大), 横山 昌平 (都立大)
    • 学会等名
      ARG 第16回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(Wi2)
  • [学会発表] Efficient Crawling of Georeferenced Documents from Large Web Map Services2020

    • 著者名/発表者名
      Shohei Yokoyama
    • 学会等名
      Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop 2020
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi