研究課題/領域番号 |
19K12062
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
西田 健志 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20582993)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | コラボレーション / エンターテインメントコンピューティング / 消極性デザイン / アイスメルティング |
研究実績の概要 |
本研究課題の目的は、日常的な活動の中で人間関係を緩やかに構築することを支援するアイスメルティングをデザインすることである。本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って研究計画を若干変更し、オンライン活動の中での人間関係構築の支援を中心に据えて探索的に研究した。 1. プログラミング初学者が上級者に対して憧れを抱き、プログラミングにまつわるコミュニケーションを行うきっかけを作ることを目指した、対人形式のプログラミングゲームを開発した。初学者が上級者のプレイを観戦する実験をオンラインで実施し、プログラミングに対する興味が喚起されるといった意見を得た。この成果についてはEC2020で発表を行っている。 2. オンラインではグループ内での日常的なインフォーマルコミュニケーションが不足することに着目し、メンバーが共有のタイマーを使って学校の時間割のようにタイミングを合わせて生活することでインフォーマルコミュニケーションを促す手法を提案した。初期的な運用実験の結果、話しかけやすさに改善は見られるものの、タイマーに合わせて様々な種類の活動を行うことに慣れが必要であるといった課題も明らかになった。 3. まだ仲良くなれていないメンバーどうしが日々のがんばりを共有することで、がんばったことを通じてのコミュニケーションを促すチャットボットの開発を行った。初期的な運用実験の結果、がんばったことを共有するだけでは十分に話しかけやすくなっておらず、コミュニケーションのタイミングを合わせることが難しいといった課題が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、全世界的に対面でのグループ活動が制限される状況となったため、オンラインでのグループ活動に伴う人間関係構築の支援を中心に据えることとして探索的な研究活動を行なったため。また、オンライン授業等への対応に伴って、研究活動のエフォートを若干少なくせざるを得なかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の探索的な研究活動の結果、オンライングループ活動での人間関係構築における課題を今まで以上に具体的に設定できるようになり、また今後のシステム開発に向けての実装ノウハウも蓄積されたため、今後は研究ペースを取り戻していくことができると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、学会参加費用がかからなくなったことや、実験がオンラインでの小規模の実施となったことで費用が少なくなったこと等の理由によって次年度への繰越が発生した。次年度は、さらに大規模なオンライン実験の実施に向けて、VPS使用料金やシステム利用者からの問い合わせ対応等の補助に対する謝金を支出することを計画している。
|