• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

「実世界における学び方」を学習棄却・再学習させるための計算論的学習方略研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12064
研究機関九州大学

研究代表者

岡田 昌也  九州大学, 共創学部, 准教授 (10418519)

研究分担者 多田 昌裕  近畿大学, 理工学部, 准教授 (40418520)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードラーニングアナリティクス / 行動情報学 / 実世界学習 / 学習方略 / 計算論
研究実績の概要

実世界に根ざした知識を得るためには,机上での学びにとどまらず,実世界の中で行動を通して学ぶ実世界学習が重要である.このとき,学習者が,自らの学習活動を省みて「学び方」を適切に自己調整できれば,知的生産性を高める行動をとれる.したがって,本研究では,このような「学び方」の内省を促すために,「実世界における学び方」を学習棄却・再学習させるための計算論的学習方略研究を実施する.
本年度,「実世界における学び方」を学習棄却・再学習させるための計算論的学習方略研究に関する基礎研究として,以下の研究を行った.
○実世界学習の形成過程に潜む制約条件を理解するための,行動のセマンティクス(意味情報)を分析する手法の開発と実践
具体的には,実世界に対する多視点の理解を得るために有効な行動をデータマイニング手法によって取り出すために,(1)実世界における学習行動を多面的に計測する技術,(2)多様な意味情報をもつ行動の時系列生起シーケンスのパラメータ表現を行う技術,(3)実世界の形成的過程に潜む制約条件を抽出する技術,を開発した.また,著者らの分析フレームワークを,京都大学フィールド科学教育研究センター里域ステーション上賀茂試験地において取得した被験者データに対して適用した.このことによって,行動の意味水準のデータが,学習者の内的状況と制約を捉え,学習状況の変化点を見つけることに役立つという,初期的知見を得た.これは,著者らのフレームワークが,実世界の中で創発される状況論的知能のメカニズムの解明に向けた理論基盤となることを示す結果である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「実世界における学び方」を学習棄却・再学習させるための計算論的学習方略研究において,その基礎となる分析モデルの有効性について,実際のデータをもとに検討できた.その成果は,国際会議論文(査読付)1本のアクセプト・印刷,原著論文2件の印刷という形で公開され,本研究課題は,おおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

「実世界における学び方」を学習棄却・再学習させるための計算論的学習方略研究に関して,計算論的モデリングの定量的・定性的評価の拡充を,京都大学フィールド科学教育研究センター里域ステーション上賀茂試験地などにおけるフィールド実験を通して行う.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multimodal Analytics to Understand Self-regulation Process of Cognitive and Behavioral Strategies in Real-world Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Masaya Okada, Yasutaka Kuroki, and Masahiro Tada
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E103-D (5) ページ: 1039-1054

    • DOI

      10.1587/transinf.2018EDP7364

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実世界における科学的探究の活性化に寄与する共同的観察行動の時空間的特徴の推定2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 昌也,黒木 康能,永田 鴻流,多田 昌裕
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 61 (4) ページ: 1006-1022

    • DOI

      10.20729/00204252

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Analytics of Behavior Semantics for Understanding Constraint Conditions Hidden in Formative Process of Real-world Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Koryu Nagata, Masahiro Tada, and Masaya Okada
    • 学会等名
      ACE2020
    • 国際学会
  • [備考] 九州大学 大学院システム情報科学府/共創学部 岡田研究室

    • URL

      http://okadalab.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi