• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

AIエージェントの社会的存在感を強化する感情表現強調システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K12081
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

田中 一晶  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (70721877)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード音声対話エージェント / 感情表現 / 音楽 / ソーシャルプレゼンス / ロボットハンド / 身体接触
研究実績の概要

BGMによって平坦/感情的な合成音声の感情伝達効果を高める音楽的感情表現に関する成果と,感情(ラッセルの円環モデルの座標)に対応するBGMを機械学習技術で自動生成する試音楽生成モデルに関する成果を国際会議であるHAI2021(採択率38.2%)で発表した.この音楽生成モデルを動作させるサーバ,及び光センサ等のセンサ情報を収集してサーバに送信し生成されたBGMを再生する端末を学内の建屋に設置し,センサ情報に基づいて建屋の感情に応じたBGMを再生するシステムを構築した.また,ロボットハンド型身体接触デバイスによって仲介される手を繋ぎながらの会話において,ユーザの手を強く握る触覚で感情伝達を強調すると空間共有感や相手に対する親しみが高まることを示した研究の分析を進め,手指の動きの伝達・再現が空間共有感の強化に寄与することを裏付けた.その成果を上述の国際会議(HAI2021)で発表した.さらに,同様の効果が仮想空間のエージェントとの身体接触インタラクションでも得られか確認するため,HMDで表示したキャラクタの手と実空間のロボットハンドとを重畳し,キャラクタの手に触れられるようにするシステムを開発した.本システムは読売テレビ「ミライの見取り図」(2021/11/1放送)から取材を受け,スタジオでデモを行った.このロボットハンドにおける感情伝達の効果を高めるため,小数のアクチュエータで多様な手の動きを再現する技術について特許出願を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

及びシステム開発は順調に進んでいるが,開発したシステムの評価実験の実施が遅れている.

今後の研究の推進方策

開発したシステムの評価実験を実施するため,比較条件等の準備を進める.

次年度使用額が生じた理由

今年度は前年度の成果の分析を進めて国際会議発表を行い,システム開発を進めたが,評価実験の実施には至っていないため次年度使用額が生じた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Automatic Utterance Selection Based on Prosodic Features of Children's Vocalizations, Advances in Artificial Intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kubo, Natsuki Oka, Subaru Hanada, Kazuaki Tanaka, Tomomi Takahashi
    • 学会等名
      JSAI 2021. Advances in Intelligent Systems and Computing
  • [学会発表] Robot Mediated Handholding Combined with a Mobile Video Call Makes the Users Feel Nearer and Closer2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Tanaka, Reo Mayuzumi, Tomomi Takahashi, Sho Takaki, Natsuki Oka
    • 学会等名
      International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Melodic Emotional Expression Increases Ease of Talking to Spoken Dialog Agents, International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2021)2021

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Takahashi, Kazuaki Tanaka, Natsuki Oka
    • 学会等名
      International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2021)
    • 国際学会
  • [産業財産権] 関節の可動構造2021

    • 発明者名
      田中一晶
    • 権利者名
      国立大学法人京都工芸繊維大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-197422

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi