• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

カテゴリー分類におけるTE野内の処理過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K12149
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

松本 有央  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (00392663)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードニューロン / カテゴリー / ニューラルネットワーク
研究実績の概要

人間のカテゴリー分類機能は、生活する上で非常に重要な機能である。しかしながらその神経機構はまだ分かっていない。申請者は、物体情報がサルの脳のTE野に到達する前に、イヌやネコを大まかに分類でき、TE野でイヌやネコの境界付近の細かい特徴の差から分類できるようになっていると仮説をたてた。その仮説を検証するために、TE野内に複数の電極アレイを埋め込み、多数のニューロン活動を同時記録する。記録したニューロンデータからデコーディング手法によりニューロンがコードしているカテゴリー情報を解読し、電極アレイ間で比較する。さらに、ニューロン活動からモデルのパラメータを推定し、推定したパラメータを用いてニューラルネットワークモデルを構成する。これらにより、TE野内でのカテゴリー情報の処理過程が明らかになる。本研究では、以下の3つの課題に取り組む。
[課題1]サルの脳から多数のニューロン活動を同時に記録。サルが注視タスクとカテゴリータスクの2種類のタスクの実行中に、TE野に埋め込んだ3個の電極アレイ(96本の電極)によりニューロン活動を記録する。
[課題2]デコーディング手法の適用。タスク2で記録したニューロン活動からカテゴリー情報に関する情報を解読し、解読した情報の内容の時間変化や電極アレイ間比較を調べる。
[課題3]ニューラルネットワークモデルの構成。ニューロン活動からニューロンモデルのパラメータを推定し、そのパラメータを用いてニューラルネットワークモデルを構成する。
本年度は課題2と課題3について研究を実施した。深層ニューラルネットとリカレントニューラルネットである連想記憶モデルを組み合わせたモデルを構築し、国際誌に論文が採択された。来年度は課題2と課題3を引き続き取り組む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ニューラルネットワークモデルの構築を優先し、論文発表したため、課題2について遅れがある。それゆえ、本研究課題を1年延長した。

今後の研究の推進方策

遅れている課題2を中心に、課題3のモデル化も引き続きおこなっていく。

次年度使用額が生じた理由

研究計画に遅延が発生したため、研究計画を加速するために、次年度にデータ解析用の計算機の予算を確保した。次年度に計算機を購入する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Recurrent Connections Might Be Important for Hierarchical Categorization2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Narihisa、Taguchi Yusuke、Shimizu Masaumi、Katakami Shun、Okada Masato、Sugase-Miyamoto Yasuko
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnsys.2022.805990

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of differences in facial surface properties on temporal cortical neuronal activity and discrimination learning in macaque monkeys2021

    • 著者名/発表者名
      林和子, 松本有央, 松田圭司, 三浦健一郎, 山根茂, 松尾真, 柳井啓司, Eldridge Mark, Saunders Richard, Richmond Barry, 永井裕司, 宮川尚久, 南本敬史, 岡田真人, 河野憲二, 菅生康子
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
  • [学会発表] Effects of different facial surface properties on neuronal activity in the temporal cortex and on discrimination learning in macaque monkeys2021

    • 著者名/発表者名
      林和子, 松本有央, 松田圭司, 三浦健一郎, 山根茂, 松尾真, 柳井啓司, Eldridge Mark, Saunders Richard, Richmond Barry, 永井裕司, 宮川尚久, 南本敬史, 岡田真人, 河野憲二, 菅生康子
    • 学会等名
      日本動物心理学会第81回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi