• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

POMDP理論に基づく包括的な認知アーキテクチャの構築とフィジカルRPAへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12157
研究機関佐賀大学

研究代表者

伊藤 秀昭  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (20345375)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード確率的情報処理 / POMDP / 認知アーキテクチャ / Physical RPA / 行動最適化
研究実績の概要

本研究の目的は、ヒトの様々な「考える」能力を包括的に実現でき、理論的基盤がしっかりしていて工学的に応用しやすい認知アーキテクチャを構築することである。具体的には、既存の認知アーキテクチャを部分観測マルコフ決定過程(POMDP)理論に基づいて定式化し直すこと、そしてAlpha Zeroなどの高性能な最適化手法を用いてその解法を実装すること、またフィジカルRPAという実問題に応用し、構築したアーキテクチャの有効性を明らかにすることを目的としている。
初年度は、まずPOMDPに基づいて既存の認知アーキテクチャを定式化し直し、Alpha Zeroを改良して実装すること、そして計算機上で数値実験を行い、提案手法の性能を確かめることを計画していた。同時に、フィジカルRPAのための基本的な技術を確立させること、特に、本研究では最もニーズがあると考えられる「紙を用いる作業」の自動化を行う計画であるため、その基本技術を確立させることを計画していた。また二~三年目は、提案した認知アーキテクチャをフィジカルRPAに応用し、実問題への応用が容易かを明らかにすることを計画していた。
これまでに、POMDPに基づいて既存の認知アーキテクチャを定式化し、Alpha Zeroではないが類似の最適化手法を用いて実装することができた。計算機上で数値実験を行い、提案手法の性能を確かめることもできた。これらの成果を論文発表することもできた。また、紙のソートを行うシステムも完成させることができ、論文を投稿することもできた。今年度はフィジカルRPAへの応用を進め、システム全体の開発がまだ完了できていないが、紙のスキャン、紙への手書き文字の記入、散らばった紙の認識などの要素技術を実装することができ、一部は発表することもできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

投稿中の論文の査読対応に時間をとられ、計画よりもシステム開発が遅れているため。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、提案した認知アーキテクチャをフィジカルRPAに応用し、実問題への応用が容易かを明らかにする研究を進める。進捗が遅れているのはその前段階の論文の査読対応に時間をとられたためであり研究内容に問題が発生しているわけではないので計画通り研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

論文発表のための費用として残していたが,年度内に間に合わなかったため次年度に使用させていただきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Exploiting a belief structure in deep neural network-based Monte-Carlo tree search for partially observable Markov decision processes2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hiraki, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, Hiroshi Wakuya
    • 学会等名
      Proceedings of the 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a handwriting humanoid robot with low-precision hardware2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ninomiya, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, Hiroshi Wakuya
    • 学会等名
      Proceedings of the 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic balancing of cost functions in an optimization-based motion imitation system for humanoid robots2022

    • 著者名/発表者名
      Harunobu Ishii, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, Hiroshi Wakuya
    • 学会等名
      Proceedings of the 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical RPAのための紙の位置情報検出2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 拓哉,伊藤 秀昭,福本 尚生,和久屋 寛
    • 学会等名
      IEEE主催2021年度学生研究発表会予稿集
  • [備考] 研究室の業績

    • URL

      https://www.ace.ec.saga-u.ac.jp/Work/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi