• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

会話ロボットによる相手の良さを引き出すインタビュー対話の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12174
研究機関香川高等専門学校

研究代表者

篠山 学  香川高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (60508232)

研究分担者 松本 和幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90509754)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード発話意図タグ / インタビュー対話 / 付与実験
研究実績の概要

当該年度は,前年度設計した発話意図タグ10種類を18種類に拡張し,30コーパスに対して拡張した発話意図タグを付与した.10種類ではタグ付与の作業者間の一致度は高い半面,特定のタグが非常に多く出現してしまい,出現頻度に偏りが生じるという問題があった.新たに2 階層の発話意図タグを設計した.まず,基本的な対話の意図を中心に 8 種類(質問,回答,相槌など)の発話意図タグ (第一階層) を定義した.さらに,第二階層の発話意図タグを定義した.第二階層は,第一階層のうち「質問」「回答」「相槌」「感想」の 4 種類についてそれぞれ細分化した 14 種類(質問-用意,質問-意見,質問-その他など)を定義した.インタビュー対話コーパス 30 対話に対し作成した発話意図タグを付与する.1発話に対し第一階層 1つ,第二階層1つを付与する.発話意図タグを付与する作業者は18歳から24歳の男性10名である.30対話中6対話は5名が発話意図タグを付与し,24対話は3名がタグを付与した.偶然の一致率を考慮したFleissのカッパ係数は「3 名がタグ付与」では0.55であり,解釈は moderate agreementとなる.「5 名がタグ付与」でも 0.54 となっており,ほぼ同様である.設計したインタビュー対話コーパスへの発話意図タグにある程度の信頼性があることがわかった.
研究成果としては,当該年度にジャーナル2件,査読付き国際会議2件を発表している.設計した発話意図タグと信頼性についてNLPIR2021で発表した.また,研究分担者が,作成した発話意図タグ付きインタビュー対話コーパスを用いて,発話のトピックの分類を提案しジャーナルsensorsに掲載された.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Emotion Analysis and Dialogue Breakdown Detection in Dialogue of Chat Systems Based on Deep Neural Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Matsumoto, Manabu Sasayama, Minoru Yoshida, Kenji Kita and Fuji Ren
    • 雑誌名

      Electronics

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3390/electronics11050695

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topic Break Detection in Interview Dialogues Using Sentence Embedding of Utterance and Speech Intention Based on Multitask Neural Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Matsumoto, Manabu Sasayama and Taiga Kirihara
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.3390/s22020694

    • 査読あり
  • [学会発表] Annotation and Evaluation of Utterance Intention Tag for Interview Dialogue Corpus2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sasayama, Kazuyuki Matsumoto
    • 学会等名
      2021 5th International Conference on Natural Language Processing and Information Retrieval (NLPIR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Topic Segmentation for Interview Dialogue System2021

    • 著者名/発表者名
      Taiga Kirihara,Kazuyuki Matsumoto,Manabu Sasayama,Minoru Yoshida,Kenji Kita
    • 学会等名
      2021 5th International Conference on Natural Language Processing and Information Retrieval (NLPIR)
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いた単語の意味の分類2021

    • 著者名/発表者名
      竹嶋翔矢,篠山学,松本和幸
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi