研究課題/領域番号 |
19K12179
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
阿山 みよし 宇都宮大学, オプティクス教育研究センター, 特任教授 (30251078)
|
研究分担者 |
佐藤 美恵 宇都宮大学, 工学部, 教授 (00344903)
奥田 紫乃 同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (60352035)
柳田 佳子 文化学園大学, 服装学部, 教授 (60409323)
石川 智治 宇都宮大学, 工学部, 准教授 (90343186)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ファッションコーディネート / きちんと感 / こなれ感 / 好ましさ / デザイン要素 |
研究実績の概要 |
本研究は、上衣・下衣組み合せの「きちんと感」「こなれ感」「好ましさ」評価に注目し、これらの印象評価に、どの要素がどのように影響するのかを、実物衣服群と衣服画像群の印象評価実験に基づいて明らかにすることを目的とする。丈バランスとシルエットを変えた刺激群を製作し、年齢や専門の異なる被験者群で主観評価実験を行い、デザイン要素の影響、実物と画像に対する印象評価の共通点と相違点を分析する。 今年度も昨年に引き続き新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、実物衣服での評価実験実施は見送った。今年度は昨年度作成した画像評価実験用プログラムを用いて、宇都宮大学、同志社女子大学、文化学園大学の学生を対象として画像での評価実験を実施した。アンケート評価の結果から、画像と実物評価においても実物評価と同様に、上衣丈がウエスト位置の組合せが「きちんと感」「こなれ感」共に高評価となった。また、下衣については、「きちんと感」はスリムパンツがワイドパンツより相対的に評価が高いが、「こなれ感」については明確な相違は見られなかった。これらの異なる丈バランスとシルエットに対する評価の傾向は、全体的には実物評価実験結果と類似しているが評価の絶対値が異なり,画像評価では実物評価より評価点が低くなる傾向が見られた.現状でその原因は未解明であるが、画像評価実験では衣服の立体感や質感が実物同様には再現されておらず、低い評価点となった可能性がある。R3年度の画像評価実験で得られた研究成果を国内学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は当初の計画通り、昨年度作成した画像評価実験用プログラムを用いて、宇都宮大学、同志社女子大学、文化学園大学で画像での評価実験を実施した。観察者はいずれも若年女子学生である. 刺激に用いた衣服を説明する。上衣は無地のペールピンクのバックサテンシャンタンで、襟無し半袖のシンプルなデザインである。着丈と身幅及び裾幅が異なる。着用時の丈バランスはウエストイン,ヒップライン,長めチュニック丈の3種とし,各々丈バランス1,2,3と呼ぶ。シルエットはスリム,基本,ゆったりの3種である。これらの組合せから実物実験で結果を踏まえて、丈バランス1でのシルエットはスリムのみとした.またブラウジングの影響にも関心があり,丈バランス1ではブラウンジング有無の条件を設定した.したがって上衣の種類は8種である。その各々に対して、下衣はシルエットが異なる2種類のパンツ(各々ストレート,ワイドと呼ぶ)を使用した. 画像評価実験では、順序効果の影響を避けるために、画像提示順はランダムな10種を作成し,各々の観察者数がほぼ均等になるように実施した.評価結果について、提示刺激16種×所属4種(宇大,同女大,文化大,そのほか)の分散分析では,「きちんとした」「こなれた」では所属の影響は有意ではないが(各々p=0.402, 0.889),「好ましい」ではp=0.042となり,所属の影響がないとは言えない結果となった.より詳細な検討が必要である.上衣丈がウエスト位置の組合せが「きちんと感」「こなれ感」共に高評価となった。ブラウジングの有無の影響はスリムパンツで明確に表れ、有で「きちんと感」が高く、無で「こなれ感」が高くなった。全体的に実物実験と類似した傾向が得られたが、画像評価では実物評価より全体的に評価点が低くなる傾向が見られた。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルス感染拡大防止対策を行った環境で、実物評価実験を実施予定である。これにより、実物実験における実施場所の影響すなわち観察者群の所属の影響を検討する。3か所の実施環境での主たる観察者は、年齢はほぼ同じであるが、各々所属が工学系、生活科学系、被服系と異なる。その相違やファッション関心度への相違の影響を分析する。 また、画像評価実験では被験者により観察画面サイズが異なる。PCディスプレイかスマホ画面かで異なる傾向がみられるかについて分析を進める。 さらに実験で得られた知見を基に、「きちんと感」「こなれ感」をキーワードとするファッションコーディネートのレコメンドシステムのプロトタイプ作成を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
R3年度の中間的成果を国内学会で発表したが、オンライン学会であったので旅費を使用しなかった。また新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から実物衣服評価実験は実施しなかったので、被験者謝金を使用しなかった。以上の理由から次年度使用額が生じた。 R4年度は実物評価実験を実施する予定で、マネキンレンタル料や実験器具の運搬費、被験者謝金、実験実施のための旅費に使用予定である。成果を感性工学会、視覚基礎研究会で発表するための参加費および対面発表での開催の場合の学会参加旅費に使用予定である。
|