研究課題/領域番号 |
19K12233
|
研究機関 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
金井 秀明 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90282920)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 情報共有 / ヘルスケア / 地域包括ケア / トラスト / 多職種連携 / プライバシー感 |
研究実績の概要 |
地域包括ケアを対象とし,速やかで適切なケア実現のため,医療専門職に加え家族や地域住民間で高齢者の様々な情報を共有するシステムの開発を進めてきた. 本研究では,その試作システムの運用試験で明らかになった課題のうち情報共有システムの人的側面である「多職種間での情報共有による弊害」の解決を目指す.そのため「共有する情報」と「情報共有の相手」に対するトラストを担保する機構の開発を行う.本研究では,(1)共有情報及び利用のセキュリティ支援,(2)情報共有におけるプライバシー感への気づき支援及び(3)共有情報及び情報提供者へのトラスト支援について取り組む. 今年度は,項目(1)については,既存のソーシャルネットワークシステム上に,開発した「特定の機微の言語的置換え機能」を実現した.項目(2)については,情報共有時のモード(普通,注意,緊急)や職種に応じた「言語的置換え機能」による気づき支援を開発した.項目(3)については,入力情報の真偽判定のための合意形成アルゴリズムとして,プルーフオブワークの利用検討を行い,そのための実験システムの構築を進めた.実現したシステムの有効性や有用性調査については,新型コロナウイルス感染症のため,地域包括ケアのステークフォルダに対するインタビュー調査が困難なため,質問票による書面による調査に切り替えた. 一方,新型コロナウイルス感染症のため,フィールドでの運用実験に遅れが生じたため,本研究を次年度への研究延長を行った.次年度では,フィールドでの運用実験を中心に,本研究目的の達成を目指す.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は,項目(1)については,既存のソーシャルネットワークシステム上に,開発した「特定の機微の言語的置換え機能」を実現した.項目(2)については,情報共有時のモード(普通,注意,緊急)や職種に応じた「言語的置換え機能」による気づき支援を開発した.項目(3)については,入力情報の真偽判定のための合意形成アルゴリズムとして,プルーフオブワークの利用検討を行い,そのための実験システムの構築を進めた.一方,今年度も昨年度同様に,新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑みてシステム利用者へのインタビュー調査が困難であったため,その代替方法として,システム利用者ごとに質問票による調査を行った. 本年度の研究成果について,2022年8月関連する地域看護系学会でのシンポジウム「地域包括ケアに必要な多職種間の情報共有を支えるICTの利活用」において発表する. 一方,今年度も昨年度同様に,新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑みてシステム利用者へのインタビュー調査が困難であったため,その代替方法として,システム利用者ごとに質問票による調査を行った.またフィールドでの運用実験に遅れが生じたため,本研究を次年度への研究延長を行った.次年度では,フィールドでの運用実験を中心に,本研究目的の達成を目指す. 上記のように,当初の研究計画通り,概ね進展していると判断する.
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症のため,フィールドでの運用実験に遅れが生じたため,本研究を次年度への研究延長を行った.次年度では,フィールドでの運用実験を中心に,本研究目的の達成を目指す. 研究成果の公表については従来の情報技術関連学会での発表だけでなく,研究テーマの関連する地域ヘルスケア関連学会での研究発表を進める.さらに,より幅広く地域社会へ発信するために,自治体の地域ヘルスケアに関わる会議や会合での研究紹介など行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症のため,予定していた国内学会出張がオンライン開催になり,その参加費や出張旅費分を次年度に繰越した.また,同様に,フィールド調査に伴う出張旅費についても,次年度に繰越した.次年度では参加費や出張旅費として利用する予定.
|