• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

学習ログにおけるバーストをもとにした学習行動の分類と学習支援

研究課題

研究課題/領域番号 19K12273
研究機関熊本大学

研究代表者

久保田 真一郎  熊本大学, 総合情報統括センター, 准教授 (80381143)

研究分担者 松葉 龍一  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (40336227)
平岡 斉士  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (80456772)
合田 美子  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (00433706)
鈴木 雄清  大分大学, 高等教育開発センター, 准教授 (00333253)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード学習ログ / 学習行動 / 先延ばし行動
研究実績の概要

本研究では,学習管理システム(LMS)の学習ログをもとに,各学習者の「達成度」と「取り組み具合」の1週間の変化パターンを考察し,先延ばし行動などいくつかの学習行動タイプ別に学習者を分類する.学習行動タイプごとに分類された学習者群に対して,自己調整学習方略をもとにした学習支援を行うことで,学習者に適した学習支援を行うことができ,高い学習効果が得られることを明らかにする.
学習期間中のアクセスが集中する区間(タイムゾーン)のアクセス回数を特徴ベクトルとして,学習者の取り組み具合を表すこととした.今年度は先延ばし行動に着目し,考察した.その結果,今回扱う学習ログでは,テキストへのアクセス回数を特徴ベクトルに加えることにより,締切日にアクセスする学習者をk-meansクラスタリングにより2つのグループに分類した.クラスタリングの結果,一方のグループ(グループ2)では,クイズ,クイズのフィードバック,テキストへのアクセスの平均回数が他方のグループ(グループ1)より多かった.対象とした区間のクイズ得点においてグループ1の平均得点に比べて,グループ2の平均得点が大きく,2つのグループ間で平均点に有意な差が見られた.同様に最終的な成績の平均を比較したところ有意な差は見られなかった.特定の期間での学習者の行動を扱ったところ,その期間でのクイズ得点は有意な差があったが,最終成績に同様の傾向は見られるが有意でなかったことから,最終成績への影響については,授業15回での学習行動の影響などがあると考えられる.これらの結果を,国際会議に投稿しアクセプトされ,発表することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和元年度前半までに「達成度」と「取り組み具合」の指標化を計画していたが,継続して「取り組み具合」について考察するに留まった.当初,学習ログから「達成度」という指標を考察していたが,学習ログを共同研究者と考察すると,学習者は集中的にオンラインテストに取り組み,「取り組み具合」との関係を見るまでもなく,「取り組み具合」=「達成度」という関係にあることがわかり,方針転換するまでに時間を要した.方針転換後は,「取り組み具合」をどのように表すか検討を行い,令和2年度の成果としてまとめることができた.前半の指標化が思うように進まなかっとこともあり,後半に行う予定であった「達成度」と「取り組み具合」の変化パターンと過去の研究の知見をもとに,学習行動タイプを構成する段階には至っていない.

今後の研究の推進方策

令和元年度後半に行う予定であった「取り組み具合」の変化パターンと過去の研究の知見をもとに,学習行動タイプを構成する.また,「達成度」は扱わなかったが,研究発表においてオンラインテストを合格していない学生が含まれている点について指摘があったので,共同研究者とともに不合格者の排除やもっと短い時間幅での分析について検討を進める.また,令和3年度前半には,共同研究者の合田,鈴木と研究打ち合わせを行い,自己調整学習方略をもとに各学習行動タイプに適切な学習支援について検討を行う.また,学習支援手法決定後には,共同研究の松葉とともにシステム開発に向けた各機能の設計を行い,可能な範囲でシステム開発を発注する.令和3年度後半までには,共同研究者の平岡とともに,形成的評価に着手する.また , 令和3年度には,前年度の成果についてまとめ,国内外での研究発表を予定している.

次年度使用額が生じた理由

研究の進捗が遅れ,分析結果を利用した自動分類手法の確立やシステムプロトタイプ開発まで着手することができなかった.次年度には,システムプロトタイプ開発のための整備を行い,早急に着手する良いてである.他の計画については予定通り進めるため予算は変わらず必要となる.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exam in Blended Learning Course2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Shin-Ichiro、Matsuba Ryuichi、Hiraoka Naoshi、Suzuki Yusei、Goda Yoshiko
    • 雑誌名

      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)

      巻: 2020 ページ: 841-846

    • DOI

      10.1109/TALE48869.2020.9368437

    • 査読あり
  • [学会発表] Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exam in Blended Learning Course2020

    • 著者名/発表者名
      S. -I. Kubota, R. Matsuba, N. Hiraoka, Y. Suzuki and Y. Goda
    • 学会等名
      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi