研究課題/領域番号 |
19K12294
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
近藤 雅征 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 特任助教 (40754346)
|
研究分担者 |
小林 秀樹 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), グループリーダー代理 (10392961)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 林齢 / 物質循環 / 生態系モデル / バイオマス / 最適化 |
研究実績の概要 |
生態系モデルで森林成長過程をシミュレーションするためには、モデルの入力として利用するさまざまな衛星観測データを準備する必要がある。初年度は、複数の衛星による攪乱履歴データ(人為攪乱指数、GFED4.1s火災消失面積、など)、衛星マイクロ波データから推定した植生の光学的厚さ(VOD:Vegetation Optical Depth)の取得・共通処理を予定通りに実施した。 VODに関しては、当初予定していた複数のマイクロ波バンドを複合利用して作成したデータに加え、個々のマイクロ波バンド(C-バンド、Ku-バンド、X-バンド)に基づいて推定された3種のVODデータが新たに公開されたため、これら計4種のVODデータを取得し共通処理を行った。さらに、樹高データを基に作成されたバイオマスデータとこれらのVODデータの関係式を構築し、VODから地上部バイオマスへの変換を行った。 森林成長過程を推定するシステムの構築に向けて、地上部バイオマスデータの比較を実施した。異なるマイクロ波バンドに基づいて推定した4種の地上部バイオマスデータの時間変化は、全球地域毎に見ると必ずしも整合していないことが分かった。北半球の温帯域では、これらのデータは良い精度で整合するが、人為攪乱が活発な熱帯地域ではデータ間のばらつきが目立つ結果となった。この結果は最適化により推定する森林成長にも影響を及ぼすため、今後はさらに詳細な地上部バイオマスデータの比較が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に計画していた本研究課題に必要なデータの取得・共通処理を予定通り完了した。また、当初予定していたものに加え、新しい3種のVegetation Optical Depthデータを取得することができた。計画当初は、1種のバイオマスデータに基づいて林齢マップを推定することを想定していたが、これにより、4種の林齢マップが作成できることになる。
|
今後の研究の推進方策 |
まず、現状の4種のVODに加え、L-バンドからVODの推定が可能であるか検討する。L-バンドはC-バンド、Ku-バンド、X-バンドに比べノイズの発生率が高いことが分かっている。しかし、L-バンドからVODの推定が成功すれば、5種の地上部バイオマスデータ、延いては5種の林齢マップの作成が可能となる。また、2020年度に予定している、「最適化実験、及び林齢マップの作成に向けたシステムの構築」を、それぞれの地上部バイオマスデータに合わせて執り行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に大型計算機器、及びデータ保存機器を購入予定だったが、代表者の異動に伴い、異動後の購入に使用計画を変更した。また、データ取得と処理の補助のため人件費が発生した。
|