研究課題/領域番号 |
19K12310
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
安元 純 琉球大学, 農学部, 助教 (70432870)
|
研究分担者 |
安元 剛 北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (00448200)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 島嶼特有の水循環 / リン酸塩負荷 / サンゴの石灰化機構 / 蓄積リン |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、陸域から海域への日総リン負荷量と海底堆積物中の蓄積リンの対応関係から、サンゴの成長に許容可能な日総リン負荷量を推定することである。調査地域の沿岸海域における蓄積リンと幼生サンゴ数の関係から、蓄積リンの閾値は3.0μMと推定された。 調査地域における蓄積リンと日総リン負荷量の間には高い正の相関が見られた。サンゴの生育に許容可能な日総リン負荷量は約100 g-P/m3/dayと推定された。これらの結果は、陸域由来のリン酸塩が水循環によって海洋に輸送され、石灰質堆積物に吸着しサンゴの成長を阻害するという我々の仮説を裏付けるものである。
|
自由記述の分野 |
地下水文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで過度の栄養塩が海に流れ込むと,その海域のサンゴが減少することは知られていたが,科学的なメカニズムはわかっておらず,具体的な対策も取られていなかった。本研究の成果は,世界規模で減少するサンゴ礁の保全に大きく貢献できると期待できる。また,CO2の固定化技術の開発は国内外での重要な課題と位置付けられており,サンゴの石灰化を模したCO2固定化技術の開発に繋げる予定である。
|