• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ゲノム反復配列上で起こる二重鎖切断修復の分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K12328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関明星大学

研究代表者

香川 亘  明星大学, 理工学部, 教授 (70415123)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードDNA二重鎖切断修復 / DNA修復経路 / single-strand annealing / 反復配列 / ミスマッチ塩基対 / DNAアニーリング反応 / RAD52
研究成果の概要

DNA二重鎖切断は染色体の分断を意味する重篤な損傷であり,細胞にはこれを修復するための機構が複数種類存在する。本研究では,ヒトゲノムの大半を占める反復配列で生じた二重鎖切断を修復するSSA(single-strand annealing)の分子機構に着目した。細胞内でのSSAを検出する実験系と,試験管内でSSAを再現した実験系を用い,ミスマッチ塩基対やRAD52の発現量がSSAの効率に及ぼす影響を解析した。その結果,RAD52が過剰に存在すると正確性の低いSSAが促進されることがわかった。さらに,RPAによって正確性の低いアニーリング反応が抑制されることを明らかにした。

自由記述の分野

構造生物学,生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

RAD52はがん細胞において過剰発現し,がんの発症と進行に関わっていることが指摘されている。抗がん剤の開発を目的としたRAD52の阻害剤の探索は世界的に行われているが,RAD52の分子レベルでの機能は未だ不明な点が多い。本研究で明らかにしたRAD52による不正確なDNAアニーリング反応は,がん細胞におけるゲノム不安定性と関係している可能性が考えられ,このメカニズムの理解は学術的に意義があるだけでなく,がん治療開発の観点からも意義深い。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi