研究課題/領域番号 |
19K12412
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
水谷 瑞希 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (20630354)
|
研究分担者 |
野間 直彦 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80305557) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 野生動物管理 / ツキノワグマ / ブナ / ミズナラ / コナラ / 豊凶 / 大量出没 |
研究実績の概要 |
本研究はクマ出没傾向の空間的同調性に着目して,クマ大量出没の事前予測に必要となるブナ科樹木の堅果類の豊凶の状態を合理的に把握しうるモニタリング調査(豊凶モニタリング)のデザイン(地域区分,サンプリング方法など)やプロトコルを提示することを目的として,中部地方を対象に,クマ出没数の年変動パターンの時空間解析と豊凶モニタリングの評価などに取り組んでいる。 2022年度は,1)クマ捕獲情報の収集・整備,2)豊凶モニタリング情報の収集・整備,3)豊凶モニタリングに関連する調査を行った。1),2)については,環境省「気候変動適応情報プラットフォーム事業(中部地域)」と連携して,対象地域の県および環境省から,鳥獣関係統計(捕獲位置)や他の関連するクマ出没・捕獲記録,豊凶モニタリング調査の結果,出没予測プレスリリース等の一次資料を収集・整理した。このうち豊凶状況について,豊凶モニタリング調査の調査手法や評価基準は県や実施主体によって異なることから,共通指標の検討を行った。また堅果類の豊凶については2010年~2022年,クマ出没状況の指標となる許可捕獲頭数の空間分布については2010年~2020年の結果をそれぞれ図化した。成果物は気候変動適応中部広域協議会により策定された「気候変動適応における広域アクションプラン(気候変動による自然環境・生物への影響に対する対応)」(2022.3)に対応する資料の一部として,気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)で一般に公開した。3)については福井県において個体識別したブナ,ミズナラ,コナラの結実状態の継続調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
基盤情報のうちクマ出没状況の指標となるクマ許可捕獲頭数について,統計情報(鳥獣関係統計における捕獲位置)の整理が遅れている県や,情報に追加の精査が必要な県があり,引き続き情報の精査を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き基盤データ整備を進め,その後解析を速やかに実施する。なお解析は一部地域において予備的に実施しており,統合データが完成した段階で全体に対して適用する予定である。 本研究は途中から環境省気候変動適応情報プラットフォーム事業と連携して実施しており,2022年度にはA-PLATを通じた成果品の発信を行った。引き続き行政的に応用可能な成果物を優先して調整するとともに,関連情報を継続的に収集,発信・共有する仕組みを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたのは,コロナ禍の影響により,1)対面での打合せが実施できなかったこと,2)各県へ出向いての協議やヒアリングが行えなかったこと,3)参加を予定していた学会,シンポジウム等が中止,オンライン開催に振替になったことが原因である。上述の通り,環境省事業との連携により各県からのデータ整備と解析を進めるとともに,各県へのヒアリングを適切なタイミングで実施する予定である。
|
備考 |
気候変動適応中部広域協議会により策定された「気候変動適応における広域アクションプラン(気候変動による自然環境・生物への影響に対する対応)」(2022.2)に対応する成果として,上記データを公表した。
|