• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

モンスーンアジアにおける湿地の水質浄化機能のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K12413
研究機関岐阜大学

研究代表者

乃田 啓吾  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (60646371)

研究分担者 木村 匡臣  近畿大学, 農学部, 講師 (80725664)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード水環境 / 湿地 / 水質浄化 / 生態系サービス / 農地
研究実績の概要

本研究では、人々の生活と農業における水利用の関わりが深い、モンスーンアジアの水稲栽培地域における七の水質浄化機能のメカニズムを解明する。従来の湿地の水質浄化機能評価は、機構、湿地の地形等の自然条件のみによって行われていたのに対し、本研究では、都市部から排出される汚濁負荷と農村部から供給される希釈水を考慮し、その湿地域の水質浄化機能への影響を明示的に評価できる点が特色である。本研究により得られる知見は、従来方法による湿地の水質浄化機能の推計制度を向上させ、河川や用排水路内の汚濁蓄積を防ぐための「乾季環境用水量」のような新しい概念の創出につながることが期待できる。
本研究では、マグヒアオ川に水田からの排水が合流する前後に検査区間IおよびIIを設け、雨季/乾季それぞれにおける栄養塩類(窒素・リン)の物質収支を解析する。乾季には、マグヒアオ川の水源はほぼ都市排水のみであり、検査区間IとIIで大きな差異はないと考えられる。一方、雨季には、検査区間Iの下流部で、水田からの排水路から多量の水が供給されるため、検査区間IIでは河川水の希釈および沈殿物の巻き上げが生じると予想される。
検査区間の流入/流出部で流量を計測するとともに、採水を行い、水質分析を行う。
2021年度は、水質定期観測を6地点,1週間ごと継続しデータを収集した。水質の観測項目は、硝酸態窒素、アンモニア態窒素、リン酸態リン、浮遊物質、溶存酸素、電気伝導度、水温を計測した。また、水質浄化機能を生態系サービスと位置づけ,その持続的な運用方法について検討した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] The National University of Laos(ラオス)

    • 国名
      ラオス
    • 外国機関名
      The National University of Laos
  • [国際共同研究] Vietnam National University of Forestry(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Vietnam National University of Forestry
  • [国際共同研究] Gadjah Mada University(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Gadjah Mada University
  • [雑誌論文] A Systematic Review of Drought Indices in Tropical Southeast Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Zaki Muhamad Khoiru、Noda Keigo
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 13 ページ: 833-833

    • DOI

      10.3390/atmos13050833

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Comparative Evaluation of Lumped and Semi-Distributed Conceptual Hydrological Models: Does Model Complexity Enhance Hydrograph Prediction?2022

    • 著者名/発表者名
      Okiria Emmanuel、Okazawa Hiromu、Noda Keigo、Kobayashi Yukimitsu、Suzuki Shinji、Yamazaki Yuri
    • 雑誌名

      Hydrology

      巻: 9 ページ: 89~89

    • DOI

      10.3390/hydrology9050089

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Review of Payment for Ecosystem Services (PES) in Agricultural Water: Are PES from the Operation of Agricultural Water Control Structures Ubiquitous?2021

    • 著者名/発表者名
      Okiria Emmanuel、Zaki Muhamad Khoiru、Noda Keigo
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13 ページ: 12624~12624

    • DOI

      10.3390/su132212624

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオス国首都近郊の水環境整備におけるグリーンインフラの実装可能性2021

    • 著者名/発表者名
      加藤亮,乃田啓吾,木村匡臣,大倉芙美,堀切友紀子,小山知昭
    • 雑誌名

      水土の知

      巻: 89 ページ: 843-846

    • 査読あり
  • [学会発表] ラオス国ビエンチャン市への栄養塩類の生態系サービスモデルInVESTの適用2021

    • 著者名/発表者名
      加藤亮,口分田彩夏,大倉芙美,乃田啓吾
    • 学会等名
      農業農村工学会
  • [学会発表] ため池群の生態系保全機能評価手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      柳原未伶,乃田啓吾,辻岡義康,中村晋一郎,木村匡臣,西原是良,渡部哲史
    • 学会等名
      農業農村工学会
  • [学会発表] 都市化に伴う水田面積の減少が広域水田用水量に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      乃田啓吾,鎖柱,千家正照
    • 学会等名
      水文水資源学会
  • [図書] Agricultural Land Use/Cover Changes in the Vientiane, Laos in Remote Sensing of Agriculture and Land Cover/Land Use Changes in South and Southeast Asian Countries2022

    • 著者名/発表者名
      Chittana Phompila, Vongphet Sihapanya, Bakham Chanthavong, Sithong Thongmanivong, Phung Van Khoa, Keigo Noda, Krishna Prasad Vadrevu
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-3-030-92365-5

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi