研究課題/領域番号 |
19K12507
|
研究機関 | 名寄市立大学 |
研究代表者 |
長谷部 幸子 名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (40382551)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ネパール / 離乳食 / ガイドライン |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ネパールの乳幼児死亡や栄養不良の乳幼児を減少させるために、現代のネパールの文脈、つまりそれぞれの民族の生活や居住地域、母親の意識や食環境に合った 離乳食のガイドラインを作成することである。 初年度は、まず、南アジア諸国の離乳食のガイドラインについて文献調査を行い、そこからさらに検討が必要であると考えられたBaby-Led Weaningについて文献調査を行った。調べた範囲ではネパールには政府が発行している離乳食ガイドラインはなく、これから作成するガイドラインは、他の南アジア諸国のガイドラインの内容をベースに、Baby-Led Weaningの要素を加えた内容で、それぞれの民族の生活や居住地域、母親の意識や食環境に合った内容で作成していく必要性を確認した。文献調査の結果をまとめ、2020年11月に開催予定の国際保健医療学会を含むグローバルヘルス合同大会で発表し、その後、国際保健医療学会誌に投稿する予定で準備を進めている。 文献調査と並行して、ネパールの研究協力者であるトリブバン大学の教員2名とE-mailで調査の準備を開始した。4地域、各50組に対しての調査実施に向けた準備を進め、ネパールに多い5民族(チェトリ、ブラーミン、マガル、タマン、ネワール)の母子が含まれるように調整する活動について、対面での打合せをネパールを訪問して行い、その後具体的な調査計画に進む予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにネパールへの渡航は実現できなかった。また、一度も対面での打ち合わせができていないなか、ネパールの研究協力者だけで研究を進めるのは難しい状況にある。また、ネパール国内での移動の禁止などがいつまで続くのかの見通しが立たないなか、調査計画を立てることも難しい状況になっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症対策のため、ネパールでの調査の準備を開始することは難しい状況にある。ネパール国内での移動も禁止されている状況で、ネパールの研究協力者たちも調査の準備を進めるのは非常に難しい状況にある。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症に関する状況がどのようになるのか予想が困難であることから、ネパールの4地域での家庭訪問調査を実施するのは非常に難しい状況が続くものと考えられる。オンラインでの調査の可能性などをネパールの研究協力者と検討していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度にネパールに渡航予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、渡航できなかったことから、旅費、ネパールでの物品購入、謝金などで予定通りには支出できず、次年度以降に使用することとなった。 ネパールへの渡航が可能になれば、調査協力者とともに渡航し、ネパールで研究遂行に必要な物品(ノートパソコン、統計ソフト、プリンター、保管庫、スケール、デジタルカメラなど)を購入し、調査の準備をし、実施する。調査実施前に、現地で調査員をリクルートし、秤量法での食事調査方法についての研修を行う。 また、ネパールならびに日本での新型コロナウイルス感染症に関する状況によっては、調査方法の変更も検討しなければならないことから、オンラインでの調査の実施可能性の検討、その準備に予算を使用する可能性もある。
|