研究課題/領域番号 |
19K12508
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
小針 進 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (40295548)
|
研究分担者 |
濱田 陽 帝京大学, 文学部, 教授 (70389857)
小倉 紀蔵 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80287036)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 日韓関係 / 知日派 / 日本文化論 / 韓国文化 |
研究実績の概要 |
韓国には自国だけでなく、日本の文化にも精通しする知日派知識人が活躍し、韓国社会で一定の影響力を持ってきた。「反日」イメージがある国であるいっぽうで、他のどの国よりも知日派知識人の層が厚い歴史がある。その代表格のひとりが『「縮み」志向の日本人』 の著者としても著名な初代文化部長官の李御寧(イ・オリョン)氏である。これまでの同氏の歩みと思考をオーラルヒストリー・メソッドによって記録するのが本プロジェクトである。 2019年度は、研究代表者、研究分担者による質問項目作成、勉強会を経て、2019年8月、9月、11月の3度ほど韓国ソウルを訪問し、オーラルヒストリー・メソッドによる李御寧氏へのインタビューを実施するに至った。故郷、家庭、幼い頃の言語生活や読書、植民地時代の記憶と学校生活、1945年8月15日、米軍政期、朝鮮戦争期、ソウル大学時代の生活、文芸上の論争、梨花女子大での教職生活、東京や京都での在外研究生活、『「縮み」志向の日本人』についてなど、幅広い内容について話を聞いた。知日派知識人が韓国社会でどう思考し、日本からどのような影響を受け、日本へどのような影響を与え、日本側の知識人とどのようなつながりがあり、時代や社会をどう眺めてきたかの一端が伺える証言を得つつある。 それぞれの回の終了後には、記録化作業にも入っている。正確さが求められるため、高度な技術と知識だけでなく、守秘義務を果たせる信頼性のある反訳(音声データの起こしの速記)の専門家と連携しながら、同作業も順調に推移してきた。 また、次年度以降の話者との校閲作業を見据えて、発言と関係する文献、新聞記事等との照らし合わせる作業も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本プロジェクトの核とする李御寧氏へのオーラルヒストリーのインタビューそのものが3度のソウル出張によって、8回も実施できた。当初は2度の出張よって、4~5回を想定していたが、受け入れ側の事情もあり、頻度を多くした。記録化作業にも入っており、計画を上回る推移を示していると評価しても良いからである。
|
今後の研究の推進方策 |
6月中に新型コロナウイルスの感染拡大が一段落するという前提で記すと、1.2020年度は9月までに、メンバーによるオーラルヒストリー実施分の記録(反訳)への確認・校閲作業を行う。2 .10月以降、李御寧氏側へ記録を渡し て、確認・校閲作業を行ってもらう。3 . 1月に、李氏側から 確認・校閲後の記録を受け取り 補足的な質問を行う。 4 .1~3月に、メンバ ーによる記録への再確認・再校閲作業を行う 。2021年度は 、1 .4月から6月にかけて、報告書のため記録案を確定させる。 2 .7月から8月にかけて李氏側の最終了解を得る。3 .9月以降に報告書の校了を終えて、12月までに報告書を発刊させる。 4 .3月までに国会図書館、大学図書館 関係研究者などへ配布する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本プロジェクトの核となる李御寧・元韓国文化相へのオーラルヒストリーのインタビュー作業を、2019年度と2020年度の実施を考えていたところ、前倒し実施する事情が生じたためである。具体的には、2019度は年度内で1回(6泊7日程度の日程)と考えていたが、受け入れ側のご事情もあり、3回(3泊4日程度の日程に圧縮)に変更する必要性が生じ、結果的にその分の旅費や謝金の支出が増すこととなった 。実施したインタビューの音声データの反訳(音声起こし)業者への支出も、前倒し実施の分だけ増すことになった。2020年度は補足的な作業へ移行し、旅費、謝金、反訳作業なども減額できる。たとえ ば、旅費に関しても、インタビュー作業ではなく、反訳した記録への確認や校閲作業が 中心となるため、人数も日程も大幅に圧縮される。反訳作業も新しいインタビューがなくなれば、これの支出もなくなることになるので今後の計画に支障はない。
|