• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

福島県の食と観光についての海外の認識に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12522
研究機関福島大学

研究代表者

吉川 宏人  福島大学, 経済経営学類, 教授 (80230697)

研究分担者 佐野 孝治  福島大学, 経済経営学類, 教授 (10245623)
伊藤 俊介  福島大学, 経済経営学類, 教授 (10737878)
マッカーズランド フィリップ  福島大学, 経済経営学類, 教授 (20349426)
マクマイケル ウィリアム  福島大学, 国際交流センター, 准教授 (40761284)
Kuznetsova M・V  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (70292456)
沼田 大輔  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (70451664)
グンスケフォンケルン M  福島大学, 経済経営学類, 教授 (80375352)
朱 永浩  福島大学, 経済経営学類, 教授 (90552860)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード福島 / 食 / 観光 / 若者 / 消費行動 / グローバル教育 / 国際比較
研究実績の概要

本研究代表者・分担者は、前年度研究実績状況報告書にあるように、新型コロナウイルスの世界的猖獗を受けて研究計画を一定程度変更し、その結果、2021年度末に著書「東日本大震災からの復興に向けたグローバル人材育成」を上梓できた。
2022年度においては、前掲の著書刊行に付随する作業を行った。すなわち、福島大学経済経営学類の福冨靖之教授(英語学、言語学)に当該著書の書評を依頼し、その書評が「地域未来デザインセンターレター№1」(2022年8月発行)に掲載された。
同様に、研究代表者が福島大学附属図書館からの依頼を受け、図書館報「書燈№56」(2023年3月発行)の「学内教員著作寄贈図書の紹介」にて当該著書の紹介を行い、著書はPOP化されたこの紹介文と共に図書館入口の正面に展示された。
さらに、当該著書に関わって、研究分担者の朱永浩教授が共著で「一帯一路以降におけるインドネシアの対中経済関係の展開と地域経済への影響:中国からバンガイ県とモロワリ県への直接投資の事例を中心に」(『福島大学地域創造』第34巻第2号、2023年2月)を
著した。また同じく、研究分担者であるマッカーズランド・フィリップ教授、沼田大輔准教授(当時、現教授)が"Making the Practical Academic: Course development for a work experience abroad program"の演題で、マクマイケル・ウイリアム准教授が"Observations of Learning Outcomes for Short-Term Study Abroad Programs in Fukushima prefecture Utilizing Dark Tourism"の演題で学会報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外調査を重要な調査手法とした本研究にとり、コロナ禍による海外渡航の実質的な禁止措置は、研究の進捗に少なからぬ困難を生じさせた。しかしながら研究計画を一定程度修正した後は、著作を刊行でき、2022年度はその付随作業に従事するなど、現時点では研究は順調に進行していると言える。

今後の研究の推進方策

2022年度後半において、新型コロナウイルスの蔓延状況と世界各国および大学を含めた諸機関のそれへの対応に明らかな変化が生じつつあったことから、研究代表者・分担者は、研究計画一部変更後の研究成果と関連させつつ、海外調査や国内調査の実施で獲得が期待された外国人の意識について、研究成果に加え得るものがないか、検討を開始した。そして、福島県の食と観光について、特に「コロナ後」の現在、世界の意識はどのようなものであるかを、海外渡航および国内において調査することとした。感染症についても、治安についても状況は5年前と少なからず変化しているが、可能な地域に赴き、本研究の追加補完的調査およびその成果発表を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

そもそも研究2年目より助成金の使用が滞り始めたのは、本研究において大きな比重を占める海外調査がコロナ禍により実施不可能になり、同じく助成金執行計画においても大きな割合を有した海外渡航費が未執行のまま当初の研究期間完了時に至ったことが主たる原因である。その意味でも上述のごとく追加補完的な海外および国内調査の実施により助成金を執行することは、当初の研究計画に沿ったものであるといえる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 一帯一路以降におけるインドネシアの対中経済関係の展開と地域経済への影響:中国からバンガイ県とモロワリ県への直接投資の事例を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      紺野義英 朱永浩
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 第34巻第2号 ページ: 17 32

  • [学会発表] "Making the Practical Academic: Course development for a work experience abroad program"2023

    • 著者名/発表者名
      McCasland, Philip  沼田大輔
    • 学会等名
      42nd Thailand TESOL International Conference 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] "Observations of Learning Outcomes for Short-Term Study Abroad Programs in Fukushima prefecture Utilizing Dark Tourism"2023

    • 著者名/発表者名
      McMichael, William
    • 学会等名
      The 7th International Symposium of the Network-type Join Usage/Research for Radiation Disaster Medical Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi