• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

我が国の庭園観光の適切かつ持続的な推進に向けた研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K12547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関大阪観光大学 (2021-2023)
和歌山大学 (2019-2020)

研究代表者

小野 健吉  大阪観光大学, 観光学部, 教授 (40194584)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード庭園観光 / 日本庭園 / 兼六園 / 養浩館 / 玄宮園 / 都林泉名勝図会 / 西芳寺 / 粉河寺
研究成果の概要

本研究では、我が国の庭園観光の適切かつ持続的発展に寄与することを目的として、兼六園・養浩館・玄宮園といった個別の歴史的庭園の運営に関する研究に基づいた提案、愛媛県・奈良県・京都市・大阪府を事例とした各地域の庭園の特色に基づく庭園観光に関する提案をおこなうとともに、西芳寺・粉河寺の庭園観光に関する歴史的研究を実施し、論文等として公表した。

自由記述の分野

文化遺産観光

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、日本における庭園観光について、兼六園・養浩館・玄宮園を事例とした個別の庭園の運営に関する提案、愛媛県・奈良県・大阪府および京都市において今後それぞれ期待される庭園観光についての提案をおこなった。こうした提案は、従来あまり行われておらず、当該庭園の管理者や当該自治体の観光担当者に対し有益な情報を提供したものと考える。
また、西芳寺と粉河寺に関する庭園観光の歴史的研究は、従来の庭園史研究では少なかった観光の視点からの研究として今後の庭園史研究の展開に寄与するものとなったと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi