研究課題/領域番号 |
19K12557
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
清水 麻帆 文教大学, 国際学部, 准教授 (20464597)
|
研究分担者 |
増淵 敏之 法政大学, 政策創造研究科, 教授 (50511292)
岩崎 達也 関東学院大学, 経営学部, 教授 (70756840)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | コンテンツツーリズム / コンテンツ産業 / コンテンツ産業政策 / コンテンツ市場 / 観光振興 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、まず、中国のコンテンツツーリズム(以下コンツー)の現状について的確に把握し、日本のコンツーと異なる点を明らかにした上で、中国国 内で、コンツーが普及し始めている要因を明らかにする。それによって、今後のコンツーの方向性や市場の予測を行うことである。 令和元年度に行った研究実績は、研究計画に沿って、以下の点を重点的に行なったことである。文献調査や日本 の中国人留学生へのグループインタビューを行った上で、分担研究者との研究会を実施、現地調査対象の1つを中国・上海に決定した。同年度8月に現地調査を 実施し、必要な情報・資料の収集や現状の把握を行った。また、中国国産ドラマの様々なロケ地を訪問し、その現状についても把握した。 令和2年度は、コロナ禍中で、あり、現地調査ができないという研究環境については厳しい状況であったが、可能な限り研究を進めてきた。その研究実績の一つとして、令和元年度に実施した現地調査で得た中国全体及び上海のコンツーの現状に関連する情報・資料をもとに「中国におけるコンテンツツーリズムの現状と可能 性」について学会発表を行った。 令和3年の研究実績は、引き続きコロナ禍中で、中国での現地調査ができず、研究環境は依然として厳しい状況であったため、論文などの実績を作ることができなかったが、コンツー関連の書評などは積極的に発表した。 令和4年度も引き続き、コロナ感染症蔓延のため、中国への渡航が難しい状況であり、実質的に現地調査ができなかった。そのため、研究メンバーとは月1回の研究会などを行い、研究計画自体を変更させつつ、対応した。その中で、令和4年度の現地調査及びアンケート調査における具体的な計画を立て、最終年度となる令和5年度に実施する予定である。また、世界を席巻する韓国コンテンツとも比較を行うため、韓国での現地調査を現地の協力研究者とともに実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和元年以降これまで、コロナ感染症蔓延のため、海外渡航自体ができず、中国・上海及び杭州の現地調査は実施できなかった。また、それに伴う、アンケート調査も実施する予定であったが、調査内容を踏まえた上での予定を組んでいたため、遅れが生じている。そうした中でも、去年度と同様に、共同研究者とは定期的なオンラインでの月一の研究会やミーティングを重ね、今後の研究内容の確認や海外調査の準備を行ってきた。その中で、コロナ禍中を背景として、特に世界を席巻し始めた韓国コンテンツと中国との関係性も調査するため、まず、韓国コンテンツとツーリズムの実態に関する現地調査を韓国で調査を行なった。先述の通り、コロナ感染症の蔓延により、当初の研究計画の中心となる現地調査が遅れているといえるが、その中でも、できる範囲で、可能な限り進めてきた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方法は、共同研究者とも協議をし、まずは、アンケート調査から行う予定としている。そのアンケートの質問票を作成し、再度、共同研究者で議論し、実際にアンケートを配布・収集し、分析を行う予定である。同時に、JETROで中国のコンテンツ関連の情報を収集する予定である。また、大学の夏休み中に、コロナの状況及び政治関係も含めて安全に海外渡航できる状況であれば、上海と杭州に現地調査を行う予定である。準備をしつつ、研究を進めていく予定である。最終年度となるため、9月以降は、論文もしくは書籍を念頭に、その成果を執筆していく予定としている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額として生じた理由は、まず、コロナ感染症の蔓延により、海外渡航ができず、現地調査を行うことができなかったため、その分の予算を旅費として使用していないことが挙げられる。それに伴い、アンケート調査も実施できていないため、その分の予算も使用していないことが挙げられる。そのため、それら予算の使用計画については、アンケート調査実施のための委託費等に使用すると同時に現地調査と学術交流を行うための旅費やそれに関わる費用(通訳など)とにも使用する予定である。
|