• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

統合型リゾート(IR)が地域経済・社会に与える影響と規制のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 19K12576
研究機関静岡大学

研究代表者

鳥畑 与一  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (60217594)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードマカオのジャンケット規制 / 中国のギャンブル規制強化 / 脱カジノ・VIPへのマカオ市場の変化
研究実績の概要

22年度は、通常研究費を活用しつつ4月のIR区域整備計画提出に向けての地域調査として長崎県でのヒアリング調査を行い計画の問題点や課題についての検証を行った。また大阪IRや和歌山IRについても現地調査を行った。
4月の区域整備計画提出は最終的には大阪と長崎の二件の提案となったが、提出計画の内容検討を行った。また10月に審査結果が予想された中でマスコミ等の取材対応も行った。しかし審査結果が大きく遅れる中で、その理由の一つである収益エンジンとしてのカジノの収益性、IR型カジノのビジネスモデルの持続可能性についての検討を行うために、23年3月にマカオ調査を行い、マカオ理工大学のツーリズム研究所等のヒアリングや現地調査を行った。マカオを対象とした理由は、日本のIRのカジノ収益性が東アジアとりわけマカオカジノ市場の収益性をモデルにしていたことであり、かつ中国の刑法改正で組織的な海外ギャンブルへの誘客活動が禁止されたこと、マカオ政府のカジノ規制法の改正でジャンケット規制が強化される中で、マカオ市場の構造的変化が進んでいたことである。
調査の結果、新聞報道の断片的情報をより体系的に整理することが可能になり、①マカオ規制のカジノ法改正の内容や新ライセンス付与に向けた入札の具体的内容、つまり②ジャンケット規制が単に契約数を制限するばかりでなく、部屋貸し禁止や手数料制限などでその活動を質的にも大きく変えるものであること、③ライセンスの対象が厳格となり、いわゆる衛星カジノと呼ばれる又貸し的なライセンス運用が禁止されたことで衛星カジノの閉鎖が進んでいること、④カジノ依存脱却を目指した改革がマス客をターゲットとしておりVIP依存が大きく制約され、かつ日本市場自身をターゲットとした海外客誘客に向けた投資が大きく進んでいることが明確となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本型IRの収益計画は「過大に見積もられている」2022

    • 著者名/発表者名
      鳥畑与一
    • 雑誌名

      金融財政事情

      巻: 7325 ページ: 2~5頁

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 崩壊する日本型IR構想の現実2022

    • 著者名/発表者名
      鳥畑与一
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 132 ページ: 119~121頁

  • [学会発表] IRカジノの社会的コストについて2023

    • 著者名/発表者名
      鳥畑与一
    • 学会等名
      日本社会病理学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi