研究課題/領域番号 |
19K12602
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
MCKAY EUAN 東京大学, 広報戦略本部, 特任助教 (50747540)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | LGBT / ジェンダー / キャンパス風土 / 学生支援 |
研究実績の概要 |
本研究は、大学に通うLGBT当事者学生の困難やニーズを明らかにし、多様性に開かせた大学環境を実現するうえで有益な知見を提示することを目指すものである。平成31年度の1年間で首都圏大学に通うLGBT当事者学生の困難とニーズに関するインタビュー調査を実施しており、令和2年度に行ったことは大きく2つある。1つ目はインタビュー調査のデータの分析とその内容の一部の論文投稿であり、2つ目はアンケート調査の項目の精緻化である。 インタビュー調査により、LGBT当事者学生の主観的体験としての「困難」、困難に結びつきうる大学組織や大学構成員の「問題点」、その困難に当事者学生がしている「対処」、困難を解消するために当事者学生が求める「ニーズ」、当事者学生の大きなサポート資源になりうる「当事者コミュニティ」の大きく5つの要素が抽出された。この中の「困難」と「対処」についての内容と関係性に関して、日本ジェンダー学会への論文投稿を行い、現在査読過程中である。 アンケート調査に関しては、学生のセクシュアリティに関するハラスメントや差別の主観的体験・大学でのハラスメントの受けやすさに関する認識・大学におけるサポーティブな環境や取り組み・学生の精神健康度や学業の動機づけという各要素の間の関連性について量的に検証するため、研究従事者間での協議を重ね、項目内容を精緻化した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和2年度は予定していたインタビュー調査の分析と論文投稿、アンケート調査の質問項目の精緻化を行うことができた。一方で、コロナ禍であり、追加のインタビュー調査は場所確保とプライバシーの問題によって実施に至らなかった。アンケート調査に関しても令和2年度に実施予定であったが、コロナ禍で大学の状況も混乱している中であり、踏み切ることはできなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度はプロジェクトの最終年度であり、追加のインタビュー調査はあまり現実的ではないと考えられる。これまでのインタビューデータの中でまだ論文投稿していない「問題点」「ニーズ」「当事者コミュニティ」の部分の内容を日本質的心理学会や日本ジェンダー学会の学術誌に投稿することを目標とする。また、項目の精緻化が終わっているアンケート調査を夏頃までには実施してデータ収集を完了させ、その量的なデータの分析と日本性科学会への論文投稿も目標とする。年度の最後には、これまでの研究結果を公表と意見交換を目的としたシンポジウムを開催する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度に実施予定であったアンケート調査がコロナ禍の影響により後ろ倒しになっていることにより、その費用が必要である。また、コロナ禍で学会発表やインタビューの機会が減る分の費用をより質の高い分析に役立てるため、書籍や分析ソフト等の費用として使うことになっている。令和3年度はプロジェクトの集大成としてシンポジウムを予定しており、その分の資金も必要となる。
|