• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

新規時間分解X線吸収・光電子分光法の開発と光励起キャリアダイナミクスへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K12627
研究機関東北大学

研究代表者

山本 達  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 准教授 (50554705)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードキャリアダイナミクス / X線吸収分光 / X線光電子分光 / 時間分解 / 飛行時間型電子分析器
研究実績の概要

光触媒や太陽電池などの光エネルギー変換材料の高効率化には、光励起キャリアのダイナミクスを理解することが不可欠である。光照射により生成する光励起キャリア(電子・ホール)は占有状態と非占有状態の間を移動する。従って、光励起キャリアダイナミクスを包括的に理解するためには、占有・非占有状態の両者を観測することが不可欠であるが、これまでそのような実験的取り組みは存在しない。
そこで本研究は飛行時間(TOF)型電子分析器を使用したピコ秒時間分解X線吸収・光電子分光(XPS/XAS)システムを開発し、占有・非占有状態両方の時間変化を追跡し、光エネルギー変換材料における光励起キャリアダイナミクスの全貌を解明することを目的とする。また、TOF型電子分析器では全運動エネルギーの電子が検出器に到達し、そのエネルギー分解が可能という特長がある。この特長を活かし異なる検出深さのXASスペクトルを一度に測定することを目指した。
本研究では、まず最初にTOF型電子分析器を用いたXAS測定システムを開発した。このシステムでは、TOF型電子分析器をビームラインの軟X線アンジュレータ及び分光器と連動して計測可能である。光触媒材料として重要なrutile型TiO2(110)表面について、Ti L-edge/O K-edge XASスペクトルの測定に成功した。TiO2表面に氷H2O薄膜を成長させた深さ方向に化学状態の分布がある実験試料のO K-edge XASスペクトルを測定した。また、TiO2(110)清浄表面について同一システムを用いてピコ秒時間分解XPS/XASスペクトルの測定を行うことに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of Stacking Order of Phthalocyanine and Fullerene Layers on the Photoexcited Carrier Dynamics in Model Organic Solar Cell2021

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Kenichi、Yamamoto Susumu、Miyazawa Tetsuya、Yano Keita、Okudaira Koji、Mase Kazuhiko、Matsuda Iwao
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 13963~13970

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c03584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valence Fluctuations in Yb(Al,Fe)B4 Studied by Nanosecond-time-resolved Photoemission Spectroscopy Using Synchrotron Radiation2021

    • 著者名/発表者名
      Okawa M.、Akikubo K.、Yamamoto S.、Matsuda I.、Saitoh T.
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 19 ページ: 20~23

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2021.20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of soft X-ray photoelectron spectroscopy systems at SPring-8 BL07LSU2021

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto
    • 学会等名
      The first European-Japanese workshop on SX beamline automation and experimental optimization
    • 国際学会
  • [学会発表] Catalytic surface reactions studied by operando soft X-ray spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto
    • 学会等名
      MIRAI 2.0 Materials Science TEG Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Operando observation of photo-excited carriers and molecules at solid surfaces using time-resolved XPS2021

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto
    • 学会等名
      8th Annual Ambient Pressure X-ray Photoelectron Spectroscopy Virtual Workshop (APXPS 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 山本達研究用ホームページ

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/takata/html/yamamoto/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi