研究課題/領域番号 |
19K12696
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
池内 淳 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (80338607)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 図書館評価 / 費用便益分析 |
研究実績の概要 |
費用便益分析は、公共図書館設置のための政策的意思決定に資する有効なツールであり、国内外において一定の研究蓄積があると言えるものの、図書館の現場における実施事例は必ずしも多いとはいえない。これは図書館を対象とした方法論に関する理論的検討が十分に行われていないこと、ならびに、調査コストの問題が指摘される。そこで本研究では、(1)同一の図書館を対象として、複数の便益測定手法を同時に適用することで、各々の手法間の比較を行うとともに、(2)同一の方法に則って、さまざまに異なる図書館を対象とした費用便益分析を実施することで、図書館の特性によって便益評価がどのように変化するのかを比較する。さらに、(3)全国規模のウェブアンケートを実施して、非利用者を含めた市民全体が、図書館に対してどのような価値を認識しているのかを把握する。以上のような研究を通じて、(4)図書館を対象とした費用便益分析に関する理論的検討を行って標準的な手法を構築し、図書館の現場において容易に適用可能となるよう、評価のためのガイドラインを作成することを目的としている。今年度は、新型コロナウイルス感染症下においても効果的なサービスの一つとして提供館の増加している電子書籍貸出サービスの経済価値を測定するために、ウェブアンケート調査を計画・実施した。また、公共図書館に関するさまざまな効率性指標を用いて、それらを最大化(最小化)する効率規模を推定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度に計画していたヘドニックアプローチによる図書館設置の経済効果の測定に関する研究が年度内に完了しなかったことから「やや遅れている」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、既に研究に着手しているヘドニックアプローチによる図書館設置による経済効果の測定に関する研究を実施するとともに、研究全体の総括を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた研究が年度内に完了しなかったため、この研究の実施及び成果発表のために使用する。
|