• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

「知の理論(TOK)」に基づく学校図書館モデル構築の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K12721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

根本 彰  慶應義塾大学, 文学部(三田), 講師(非常勤) (90172759)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード国際バカロレア / 学校図書館 / 探究学習 / 教育課程
研究成果の概要

国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)が日本の教育課程および、教育課程と学校図書館との関係にどのような示唆を与えるかについて基礎的な研究を行った。IBDPの思想的背景、そのカリキュラム構造、日本の学校図書館の教育行政上の位置付け、戦後教育における図書館教育の類似性の研究に取り組むことにより、IBDPが日本の学校教育に深い影響を与えること、そしてそれが学校図書館の振興につながることを明らかにした。また、IBDPと学校図書館の関係についての翻訳書を出版し公開シンポジウムを実施したことで、今後の発展的研究につなげる基盤をつくることができた。

自由記述の分野

図書館情報学

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際バカロレアで実施されている探究学習は歴史的に人文主義(humanitas)をベースにした欧米の学習カリキュラムの延長線上にあるものであり、学校図書館の支援無しに成り立たないものである。これにより、日本でも2020年代実施の学習指導要領に初めて明記された探究学習が、図書館および図書館員による支援無しでは成り立たないことを示した。今後、文部科学省をはじめとする教育行政当局や学校教育研究者、学校図書館関係者に対して、学校図書館を教育課程に組み込むための行政的施策の必要性の理論的根拠を与えることができた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi