• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

視覚情報と選択的注意を統合する神経回路と皮質表現--計算論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12737
研究機関東邦大学

研究代表者

我妻 伸彦  東邦大学, 理学部, 講師 (60632958)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード大脳初期視覚野 / 選択的注意 / 抑制性細胞 / 神経回路ネットワークモデル / 計算論的モデル
研究実績の概要

視覚情報と選択的注意の統合における神経回路の皮質表現特性を計算論的に検証するため、本研究では、脳視覚野V1 第2/3層の神経回路モデルを構築した。このモデルは、近年の神経科学的知見に忠実に基づき、性質が異なる3種類の抑制性細胞と興奮性細胞により構成される。さらに、興奮性細胞間のシナプス結合強度は、計算論的知見に基づき対数正規分布に従う。これまでの研究では、網膜から伝達される視覚入力や高次視覚系からの信号である選択的注意を神経回路モデルに適用することにより、特定の抑制性神経細胞が情報統合に重要な役割を果たす皮質メカニズムを予測した。これらの成果を受け、神経回路における情報伝達強度と速度に相当するシナプス結合強度と伝達速度のモデルパラメータを様々な値に設定し、情報統合におけるそれぞれの抑制性細胞が果たす役割を検証した。このような神経回路における情報伝達強度と速度を変える研究は、動物を用いた電気生理実験では困難な方法である。選択的注意は特定の抑制性細胞へと適用され、それがさらに異なる抑制性集団へと伝達されることで神経回路における情報統合が行われる。これら抑制性細胞種類間の情報伝達速度を遅延させることで、選択的注意による興奮性細胞の活性化が阻害されることが提案する神経回路モデルシミュレーションから示唆された。これは、選択的注意による情報を統合し、視知覚を形成するためにはV1第2/3層内の迅速な情報伝達が必須となる可能性を示唆している点で重要である。これらの成果は神経科学論文専門雑誌Cerebral Cortexをはじめとする欧米論文誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現在、これまで実装した神経回路モデルを発展させ、より複雑な視知覚の機能やメカニズムを検証するシミュレーションの実行が可能となるくらい進展しているため。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で構築した神経回路モデルは、視野内の特定領域に呈示された視覚情報を処理する基本的な情報処理ユニットに相等する。より複雑な視知覚を実現するためには、より広範囲の空間領域に示された視覚情報を統合する、またはこのような領域を担当する情報処理の神経回路ユニット間の相互作用が必須となる。今後は、現在の神経回路モデル2つを連結することで、特定の視野領域間を横断して呈示される視覚刺激に対する情報統合のメカニズムとその皮質表現を計算論的に検証する。特に、2つの神経回路ユニットの連結を仲介する抑制細胞種類により、神経回路間の同期や活動特性、また注意選択による活性化と情報伝達の方向がどのように変調されるかを解析し、脳情報統合の皮質メカニズムを計算論的に研究する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19による海外出張などの自粛により、海外渡航費として計上した予算を使い切ることができなかった。次年度使用額については、神経科学分野の最新の研究知見を理解するための国内外の学会参加費、渡航費として利用することを検討している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A microcircuit model involving parvalbumin, somatostatin, and vasoactive intestinal polypeptide inhibitory interneurons for the modulation of neuronal oscillation during visual processing2023

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma Nobuhiko、Nobukawa Sou、Fukai Tomoki
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 33 ページ: 4459~4477

    • DOI

      10.1093/cercor/bhac355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Additive and Contaminant Noise on Control-Feedback Induced Chaotic Resonance in Excitatory-Inhibitory Neural Systems2023

    • 著者名/発表者名
      NOBUKAWA Sou、WAGATSUMA Nobuhiko、NISHIMURA Haruhiko、INAGAKI Keiichiro、YAMANISHI Teruya
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E106.A ページ: 11~22

    • DOI

      10.1587/transfun.2022EAP1024

  • [雑誌論文] Disinhibitory circuit mediated by connections from vasoactive intestinal polypeptide to somatostatin interneurons underlies the paradoxical decrease in spike synchrony with increased border ownership selective neuron firing rate2022

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma Nobuhiko、Shimomura Haruka、Nobukawa Sou
    • 雑誌名

      Frontiers in Computational Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1~20

    • DOI

      10.3389/fncom.2022.988715

  • [雑誌論文] Analysis based on neural representation of natural object surfaces to elucidate the mechanisms of a trained AlexNet model2022

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma Nobuhiko、Hidaka Akinori、Tamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Computational Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1~17

    • DOI

      10.3389/fncom.2022.979258

  • [雑誌論文] Memory Storage Systems Utilizing Chaotic Attractor-Merging Bifurcation2022

    • 著者名/発表者名
      Nobukawa Sou、Wagatsuma Nobuhiko、Nishimura Haruhiko、Inagaki Keiichiro、Yamanishi Teruya
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 15699~15706

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2022.3149055

  • [学会発表] 3種類の抑制性細胞が協働する局所神経回路の興奮-抑制バランス変化に起因する活動変調2022

    • 著者名/発表者名
      我妻 伸彦、信川 創
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [学会発表] 物体識別の深層ニューラルネットワークが獲得する情報表現-画像テクス チャ情報に基づく解析-2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 和真、日高 章理、我妻 伸彦
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [学会発表] 稲垣 圭一郎、山本 悠貴、我妻 伸彦、信川 創2022

    • 著者名/発表者名
      運転時の視覚的注意と認知に関する事象関連電位 P300に及ぼす経験の影響
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [学会発表] AlexNetモデルが獲得する物体識別メカニズムの理解2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤和真、日高 章理、我妻 伸彦
    • 学会等名
      第21 回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会
  • [図書] 図説 視覚の事典(4.4 注意の能動性,受動性, pp.188-191)2022

    • 著者名/発表者名
      我妻伸彦
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4254102949
  • [備考] 東邦大学研究者紹介リーフレット

    • URL

      https://www.lab.toho-u.ac.jp/univ/edu-support/researchers/sci/index10.html

  • [備考] Nobuhiko Wagatsuma Home Page

    • URL

      https://sites.google.com/site/nobuwagatsuma

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi