• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ダイナミック細胞応答を観測可能な統合化インビトロシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K12751
研究機関近畿大学

研究代表者

小森 喜久夫  近畿大学, 工学部, 准教授 (60431813)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード電気化学モニタリング / カーボンナノ材料 / インビトロ計測 / オンサイトバイオアッセイ
研究実績の概要

個体応答を理解し制御するには、生理学的に妥当な培養環境下で、ダイナミックな細胞動態や細胞応答を細胞非侵襲で連続観測する必要がある。本研究では主に、薬物の体内動態を制御する代謝臓器の一つである肝に着目し、ホルモンや薬物刺激に基づく糖代謝応答変化を、細胞非侵襲の電気化学的手法を通して血糖値を好気的環境下で連続観測することにより、従来の終点計測法では評価できなかったダイナミックな細胞動態や細胞応答を明確にすることを目標としている。
本年度は、電気化学モニタリング部位と細胞培養部位を一体化させた評価デバイスの開発に主に取り組んだ。培養器の底面に電気化学センサを配備し、その電極の真上に細胞培養可能な膜型培養器を設置することで、細胞への直接酸素供給を可能とする培養モニタリングデバイスを開発した。これにより、これまで検討してきている糖代謝や糖新生を指標とした肝細胞応答を安定して評価できるものと期待される。一方で、細胞応答を多面的に評価するための新たなセンサ開発や、効率良く応答を収集するための電極の改良も並行して行った。代表例として、肝細胞から分泌され、肝機能の指標となるアルブミンを、標識物質を用いる間接法の酵素免疫分析法ではなく、直接的に検出するためのセンサ開発を試みた。ここでは、薄膜トランジスタ電極アレイ技術を用い、電極表面に吸着固定化されたアルブミンによって変化するインピーダンスの値から、アルブミンを直接検出できることを明らかにした。この検出手法を培養器底面に配備することで、細胞応答を多面的に評価できるものと期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] In Vitro Enzymatic Electrochemical Monitoring of Glucose Metabolism and Production in Rat Primary Hepatocytes on Highly O2 Permeable Plates2022

    • 著者名/発表者名
      K. Komori, M. Usui, K. Hatano, Y. Hori, K. Hirono, D. Zhu, F. Tokito, M. Nishikawa, Y. Sakai, and H. Kimura
    • 雑誌名

      Bioelectrochemistry

      巻: 143 ページ: 107972

    • DOI

      10.1016/j.bioelechem.2021.107972

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カーボンナノ材料を利用した電気化学バイオデバイス2022

    • 著者名/発表者名
      小森喜久夫
    • 雑誌名

      材料の科学と工学

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Toward the Development of Label-Free Immunosensor Based on Thin Film Transistor Microelectrode Arrays2021

    • 著者名/発表者名
      D. Zhu, G. A. Cathcart, S. Ihida, H. Toshiyoshi, A. Tixier-Mita, Y. Sakai, and K. Komori
    • 雑誌名

      Journal of Micromechanics and Microengineering

      巻: 31 ページ: 115002

    • DOI

      10.1088/1361-6439/ac2547

    • 査読あり
  • [学会発表] 近赤外光照射によるPNIPA/カーボンナノファイバー被覆ITO電極の応答制御2022

    • 著者名/発表者名
      小森喜久夫、井原 稜、豊田祐貴、中田充俊
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
  • [学会発表] 好気的培養環境下での肝細胞の糖代謝・糖新生の電気化学モニタリングデバイスへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      小森喜久夫、碓井政貴、畑野航平、堀 優真、朱 東晨、廣納敬太、時任文弥、福田裕亮、西川昌輝、酒井康行、木村啓志
    • 学会等名
      2021年度シンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」
  • [学会発表] グルコースモニタリングシステムを搭載した簡易型共培養デバイスの設計検討2021

    • 著者名/発表者名
      堀 優真、福田裕亮、木村啓志、小森喜久夫
    • 学会等名
      日本動物実験代替法学会第34回大会
  • [学会発表] 好気的培養環境下でのラット初代肝細胞の糖代謝・糖新生の電気化学モニタリング2021

    • 著者名/発表者名
      小森喜久夫、碓井政貴、畑野航平、堀 優真、朱 東晨、廣納敬太、時任文弥、西川昌輝、酒井康行、木村啓志
    • 学会等名
      日本動物実験代替法学会第34回大会
  • [学会発表] Pancreatic β Cells Real-Time Simultaneous Electrophysiology Mapping and Fluorescent Bioimaging with a High-Resolution Thin-Film Transister Arrays2021

    • 著者名/発表者名
      D. Zhu, A.-C. Eiler, S. Ihida, Y. Sakai, H. Toshiyoshi, A. Tixier-Mita, and K. Komori
    • 学会等名
      第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] PQQ架橋による再構築型酵素の直接電子移動反応2021

    • 著者名/発表者名
      小森喜久夫、相川智紀
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
  • [学会発表] 電気化学グルコースモニタリングシステムを搭載したカセット式細胞培養器の試作2021

    • 著者名/発表者名
      堀 優真、福田裕亮、木村啓志、小森喜久夫
    • 学会等名
      電気化学会関東支部・第39回夏の学校

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi