• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

軽微な脳損傷が重症化するメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K12782
研究機関鳥取大学

研究代表者

田村 篤敬  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (30394836)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード軽微な脳損傷 / 脳脊髄液漏出症 / 脊髄硬膜 / 二軸引張 / コンタクトスポーツ
研究実績の概要

日本国内では,交通事故によって自動車乗車中に頸部を損傷する負傷者が全体の約8割を占める.その主な症例のひとつとして“むち打ち損傷”が広く知られるが,最近では,むち打ち損傷に付随し“脳脊髄液漏出症”の発生するリスクのあることが指摘されている.
脳脊髄液漏出症は,中枢神経系である脳脊髄を保護する硬膜が何らかの外力によって破壊され,クモ膜下腔を満たす脳脊髄液がその外部へ漏れ出すことによって発生すると予想されている.ところが,その受傷メカニズムは解明されておらず,未だ脳脊髄液漏出症に対して確実に有効とされる対策・治療法は確立されていない.そのため,脳脊髄液漏出症の予防には依然として多くの課題が残されているのが現状である.一方,人体有限要素モデルを活用し,現実の事故を忠実に模擬した衝突解析を実行することができれば,今まで原因不明とされてきた脊髄硬膜の損傷メカニズムを解明する糸口を掴めるのではないかと期待される.
そこで本年度は,脊髄硬膜を構成するコラーゲン線維に着目,二軸引張を受けた硬膜試料面内で線維の配向角度がどのように変化するのかを明らかにするため,自作の試験装置を改良し,偏光観察と組み合わせた力学実験方法を確立した.また,本研究期間の全体を通して,数値解析に活用できる脊髄硬膜の基本的な力学特性を把握することに成功した.特に,低ひずみ域における脊髄硬膜の力学応答には顕著な異方性(ヤング率:軸方向 < 周方向)が認められ,生理的環境下における硬膜生来の柔らかさは,エラスチンの含有量と相関の高いことが見出された.さらに,高ひずみ域における力学応答にも軸方向と周方向の間には異方性のあることが確認された.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of anatomical sites on the mechanical properties of spinal dura subjected to biaxial stretching2022

    • 著者名/発表者名
      Atsutaka Tamura, Soichiro Nishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Engineering and Science in Medical Diagnostics and Therapy

      巻: 5 ページ: 011008

    • DOI

      10.1115/1.4053341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study of the nerve root damage in whiplash injury occurrence mechanisms using human head-neck finite element model2021

    • 著者名/発表者名
      Junji Hasegawa, Atsutaka Tamura, Naoyuki Kubota
    • 雑誌名

      Transactions of the JSME (in Japanese)

      巻: 87 ページ: 21-00103

    • DOI

      10.1299/transjsme.21-00103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finite element model of a cultured vascular smooth muscle cell subjected to uniaxial stretch: Effect of orientation angle of stress fibers on biomechanical responses2021

    • 著者名/発表者名
      Atsutaka Tamura、Kei Makabe、Hatsune Yamashita、Jun-ichi Hongu
    • 雑誌名

      Proc. ASME. IMECE2021

      巻: 5 ページ: IMECE2021-68844

    • DOI

      10.1115/IMECE2021-68844

    • 査読あり
  • [学会発表] 脊髄硬膜の表面形状計測および微小圧子による押込試験2022

    • 著者名/発表者名
      坂上千佳乃, 本宮潤一, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会
  • [学会発表] 二軸引張を受けた脊髄硬膜コラーゲン線維の変形挙動観察2022

    • 著者名/発表者名
      西川蒼一郎, 本宮潤一, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会
  • [学会発表] 内圧負荷を考慮した大動脈血管壁の数値モデリング2022

    • 著者名/発表者名
      松本昂暉, 本宮潤一, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会
  • [学会発表] 後突プリクラッシュフェーズにおける頸部筋の緊張に関する基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      上村春貴, 本宮潤一, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第52回学生員卒業研究発表講演会
  • [学会発表] 血管平滑筋細胞の配向方向がストレスファイバーの張力に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      田邉康裕, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第52回学生員卒業研究発表講演会
  • [学会発表] 数値シミュレーションを用いたアフリカツメガエル胚の機械的特性に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      磯部友誠, 松本健郎, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第52回学生員卒業研究発表講演会
  • [学会発表] 血管中膜のリングモデル:血管壁内の残留応力と弾性板座屈の関係2022

    • 著者名/発表者名
      松本昂暉, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会第32回バイオフロンティア講演会
  • [学会発表] Finite element model of a cultured vascular smooth muscle cell subjected to uniaxial stretch: Effect of orientation angle of stress fibers on biomechanical responses2021

    • 著者名/発表者名
      Atsutaka Tamura, Kei Makabe, Hatsune Yamashita, Jun-ichi Hongu
    • 学会等名
      ASME 2021 International Mechanical Engineering Congress & Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] 脊髄硬膜の二軸引張試験2021

    • 著者名/発表者名
      西川蒼一郎, 本宮潤一, 田村篤敬
    • 学会等名
      日本機械学会 2021年度年次大会
  • [備考] 鳥取大学 研究者詳細

    • URL

      http://researchers.adm.tottori-u.ac.jp/html/100001154_ja.html

  • [備考] 鳥取大学工学部附属 先進機械電子システム研究センター

    • URL

      http://www.ames.eng.tottori-u.ac.jp/tamura.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi