• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

組織-組織間相互作用の発現機構を解明するためのヒトインビトロ生体システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K12793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関福井工業大学

研究代表者

古澤 和也  福井工業大学, 環境情報学部, 教授 (00510017)

研究分担者 大能 俊久  福井工業大学, 環境情報学部, 准教授 (60390902)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード再生組織 / モデル実験系 / コラーゲン / 肝機能 / 尿素代謝 / 腸上皮 / 組織工学 / 生体材料
研究成果の概要

この研究では細胞とゼリー状の素材と一緒に培養して、肝臓や腸のミニチュアを作製し、それぞれを接着することでヒトの体内環境を培養容器中に再現する方法を開発しました。肝臓と腸のミニチュアを同じ培養容器内で接着させて培養すると、腸のミニチュアで代謝に関わる酵素(CYP3A4)が単純な培養皿での培養よりも強く作られることがわかりました。また、ゼリー状素材の形を変えて肝臓のミニチュア組織を作ると、そのかたちによって尿素代謝や血中成分の合成などの肝臓の機能を制御できることがわかりました。

自由記述の分野

組織工学 高分子化学 生体材料学 レオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究の成果は、栄養成分や薬品など体に影響を及ぼす物質の性質をより生体内に近い環境で調べる実験方法の確立につながります。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi